スポンサーリンク
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI H1512」が2015年9月28日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISH1512。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI H1511」が2015年9月28日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISH1511。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2300(B30)/1900(B2/B25)/ 1700(B4)/850(B5)/800(B26)/ 700(B12/B13/B17/B29) MH ...
- more -
米国のAppleはスマートフォン「Apple iPhone 6s」および「Apple iPhone 6s Plus」を2015年10月より新たに40以上の国と地域で販売を開始することを発表した。 2015年10月9日からは台湾、モルディブ、アンドラ、オーストリア、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、ギリシャ、グリーンランド、ハンガリー、アイスランド、アイルランド ...
- more -
米国のAppleはスマートフォン「Apple iPhone 6s」および「Apple iPhone 6s Plus」を販売開始からわずか3日間で1300万台以上を販売したことを明らかにした。 発売から3日間で1300万台以上の販売は新記録になるとのことである。 また、iPhone 6sとiPhone 6s Plusの販売は驚くほど好調で、初めての週末における販売台数はAppleの歴史の中で過去最高のものとしている。 iPhone 6sと ...
- more -
ベトナムのViettel Group (軍隊通信グループ)傘下であり、カンボジアの移動体通信事業者でMetfoneブランドを展開するViettel (Cambodia)はLTEサービスを開始した。 2015年9月28日よりLTE対応SIMカードの提供を開始しており、既存顧客はLTEサービスを利用するためにはSIMカードの変更が必須となっている。 SIMカードの変更はカンボジア全土におけるすべてのViettel (Cambodia)の支店 ...
- more -
バングラデシュの移動体通信事業者でolloブランドを展開するBANGLADESH INTERNET EXCHANGE LIMITED (BIEL)はLTEサービスを開始した。 LTEサービスはバングラデシュ南西部でインドとの国境に接するジェッソールにおいて開始しており、LTEサービスの提供エリアは順次拡大する計画である。 周波数は2.6GHz帯(Band 7)と800MHz帯(Band 20)のデュアルバンドLTEで提供する。 データ通 ...
- more -
アゼルバイジャンのインターネット・サービス・プロバイダであるDelta Telecomは2016年第1四半期にLTEサービスを開始する計画であることがアゼルバイジャンメディアの分かった。 Delta TelecomはWiMAXサービスを提供しているが、WiMAX方式からLTE方式に転用する計画とされている。 具体的な周波数などは明らかにされていないが、WiMAX方式からの転用となるため、TD-LTE方式を採用する可能性がある。 ALCA ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「LG Prime II X170fTV」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載する。 カメラはリアに約800万画 ...
- more -