スポンサーリンク
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyはauケータイ向けの「PCサイトビューアー」サービスを2016年3月13日をもって終了すると発表した。 PCサイトビューアーは2004年12月より提供しており、auケータイからパソコン向けウェブサイトを閲覧できるサービスとなっている。 しかし、利用者の減少に伴ってPCサイトビューアーの提供を終了することを明らかにしている。 PCサイトビューアーの終了後も、 ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SM-Z300H/DD」が2015年9月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMZ300HDD。 モバイルネットワークはGSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応 ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI G8」が2015年8月10日付けでGCFを通過し、2015年8月30日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 ...
- more -
米領グアムの行政機関で電気通信事業などを管轄するGuam Public Utilities Commission (PUC)はTelekomunikasi Indonesia International USA (Telkom USA)によるAP TeleGuam Holdingsの買収を承認した。 Telekomunikasi Indonesia International (Telin)はインドネシアを拠点とするTelekomuni ...
- more -
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発中の腕時計型ウェアラブルデバイス「Moto 360 (2nd Gen.)」は2種類のバージョンが用意されることが分かった。 これまでMoto 360L、Moto 360S、Moto 360SPの存在がFCCで確認されていたが、Moto 360LがMoto 360 (2nd Gen.)の大型版(Largeサイズ)、Moto 360SがMoto 360 (2nd Gen ...
- more -
英国のVodafone傘下でチェコの移動体通信事業者であるVodafone Czech RepublicはのFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone Smart speed 6」を発表した。 Vodafoneブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Mで、CPUはクアッドコアと ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J200F」が2015年9月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ200F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格は ...
- more -
タイの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission (NBTC)は1.8GHz帯の周波数オークションに参加するために、5社が必要書類の取得にNational Broadcasting Telecommunications Commissionを訪問して周波数オークションへの参加を表明したことを明らかにした。 周波数オークションへの参加を表明した ...
- more -