スポンサーリンク
NTT docomoは移動体通信サービスのエリアマップにおいてPREMIUM 4Gのエリアを公開した。 PREMIUM 4GはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションによるサービスで、通信速度は下り最大187.5Mbpsまたは下り最大225Mbpsとなる。 エリアマップにおいてLTE(速度別エリア)を選択することでPREMIUM 4Gのエリアを確認できる。 なお、NTT docomoは2015年9月25日よりキャ ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F620S」「LG-F620K」「LG-F620L」が2015年7月29日付けでBluetooth認証を通過し、2015年9月14日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, DID, GAVDP, HDP, HFP, HOGP, HID, HSP, IOP, MAP, OPP, PAN ...
- more -
VERTU製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「VM-03」が2015年9月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはP7QVM-03。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2/B25)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B13/B17) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850( ...
- more -
韓国のLGグループのLG CNSはウズベキスタンで「LG CNS Uzbekistan」を設立したことを発表した。 LG CNSはウズベキスタンの行政機関である情報通信技術開発部(Ministry of Development of Information Technologies and Communications of the Republic of Uzbekistan:MDITC)傘下のUZTELECOMおよびUnicornと ...
- more -
米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは高速充電「Qualcomm Quick Charge 3.0」を発表した。 Qualcomm Quick Charge 1.0、Qualcomm Quick Charge 2.0に続く高速充電規格となる。 新たに発表されたQualcomm Quick Charge 3.0はより高速な充電を実現し、従来の充電と比べて4倍速、Qualcomm Quick Charge ...
- more -
米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesはモバイル端末向けのチップセット「Qualcomm Snapdragon 617」および「Qualcomm Snapdragon 430」を発表した。 Qualcomm Snapdragon 617はミッドハイ向けのチップセットとなる。 CPUはオクタコアのARM Cortex-A53を搭載する。 CPUの動作周波数は最大で1.5GHzとなっている。 GPUはQual ...
- more -
米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは「Qualcomm Snapdragon 820 with X12 LTE」を公開した。 Qualcomm Snapdragon 820とQualcomm X12 LTE modemを組み合わせており、次世代の高速な通信に対応することが特徴となっている。 LTE UE Category 12およびLTE UE Category 13に対応している。 まず、LTE U ...
- more -
英国の移動体通信事業者であるVodafoneはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z5 Bond Edition」を発表した。 007シリーズの映画とコラボレーションしたスマートフォンとなっており、ジェームズ・ボンドのデザインをモチーフとしたコンテンツをプリインストールしている。 ハードウェア面では基本的にSony Mobile Communicationsのフラッグシップスマ ...
- more -