スポンサーリンク
インドのMicromax Informatics傘下のYU Televenturesはスマートフォン「YU YUTOPIA (YU5050)」を2015年10月に発表する計画であることがインドメディアの報道で分かった。 YU Televenturesが展開するスマートフォンでは最もハイスペックなスマートフォンとなる見通しで、すでにスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionをベース ...
- more -
KDDI向けのSHARP製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SHL25」が2015年9月28日付けでBluetooth認証を通過した。 SHL25はKDDIよりau AQUOS SERIE SHL25として販売されており、Bluetooth認証は再通過となる。 認証ページには”OS is updated to Lolipop from Kitkat.”と記載されている。 Lol ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityはZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE ZMAX 2」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5イン ...
- more -
NTT docomo、KDDI、SoftBankの3社は近畿日本鉄道 奈良線における携帯電話サービスの提供エリアを拡大すると発表した。 新たに携帯電話サービスの利用が可能となる区間は近畿日本鉄道 奈良線における石切駅から生駒駅のトンネル内で、これにより近畿日本鉄道 奈良線はすべての区間における駅構内およびトンネル内で携帯電話サービスの利用が可能となる。 2015年9月30日の始発電車より携帯電話サービスを利用可能とする予定である。 なお ...
- more -
UQ CommunicationsはWiMAX 2+方式の周波数を2倍に拡張し、2015年9月末までに日本全国でキャリアアグリゲーションを導入して通信速度を下り最大220Mbpsとする計画であったが、完了の時期を延期すると発表した。 当初は2015年9月末に完了する計画であったが、延期により2015年10月末の予定に変更している。 一部のエリアにおいて工事が遅延したことが延期の原因と明らかにしている。 なお、WiMAX 2+方式の周波数 ...
- more -
SoftBankおよびWILLCOM OKINAWAは「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正に伴って2015年10月9日に販売を開始するモバイル無線LANルータ「Pocket WiFi 502HW」以降にY!mobileブランドで発売する製品は原則としてすべてSIMロック解除に対応することを明らかにした。 対象製品は2015年10月9日に販売を開始するPocket WiFi 502HW以降にY!mobileブランドで発売する携帯 ...
- more -
SoftBankおよびWILLCOM OKINAWAはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「Pocket WiFi 502HW」を発表した。 テレビチューナーを搭載したモバイル無線LANルータで、Y!mobileブランドで取り扱う。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶を搭載している。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B ...
- more -
SoftBankはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「Pocket WiFi 501HW」を発表した。 テレビチューナーを搭載したモバイル無線LANルータで、SoftBankブランドで取り扱う。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶を搭載している。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/1900(B25)/ 1800(B3)/900(B8)/800( ...
- more -