スポンサーリンク
米国のAmazonはタブレット「Amazon Fire Kids Edition」を発表した。 基本的なスペックは新型のAmazon Fire タブレットと同等であるが、子供向けのタブレットであるため保護ケースを装着している。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとしたFire OS 5 (Bellini)を採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイ ...
- more -
香港特別行政区のHK Elephone Communication TechはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Elephone Vowney Lite (Version A)」を発表した。 Elephoneがフラッグシップとして展開するElephone Vowneyの廉価版となるスマートフォンである。 ディスプレイとシステムメモリおよび内蔵ストレージの容量が変更されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop V ...
- more -
香港特別行政区のHK Elephone Communication TechはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Elephone Vowney (Version B)」を発表した。 Elephoneのフラッグシップとなるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10 (MT6795)である。 CPUはオクタコ ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N533」が2015年9月17日付けでBluetooth認証を通過し、2015年9月18日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SGH-N533は未発表端末のメーカー型番である。 これまでSGH-Nから始まるメーカー型番はNTT docomo向けの端末に与えられている。 ソフトウェアバージ ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はスマートフォン「ASUS ZenFone 2 (ZE551ML)」の新たなバリエーションを米国において販売を開始した。 新たなバリエーションはシステムメモリの容量が4GBで、内蔵ストレージの容量が16GBとなる。 米国のAmazonを通じてオンラインで販売を開始している。 カラーバリエーションはBlackとSilverの2色の取り扱いとなる。 価格は229米ドル(約27,000円)に設 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G600FY」が2015年9月17日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG600FY。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の ...
- more -
BCNは日本におけるスマートフォン市場の調査結果の一環で2014年9月~2015年8月におけるスマートフォンの販売台数シェアを公開した。 スマートフォン全体においてはトップは米国のAppleで55.5%、2位がSony Mobile Communicationsで15.5%、3位がSHARPで7.5%、4位がKYOCERA(京セラ)で4.7%、5位が韓国のLG Electronicsで3.5%、その他が8.0%となっている。 また、SI ...
- more -
インドのスマートフォンメーカーであるMicromax Informatics、Karbonn Mobiles、Celkonは3社が共同で投資して工場を運用することがインドメディアの報道で分かった。 インドメディアの報道によると、Micromax Informatics、Karbonn Mobiles、Celkonの3社は工場の運用について共同で投資することで合意したとのことである。 工場はアーンドラ・プラデーシュ州に設置する計画とされて ...
- more -