スポンサーリンク

タイの移動体通信事業者でdtacブランドを展開するTotal Access CommunicationはLTEサービスで1.8GHz帯(Band 3)を加える方針を明らかにした。 タイの行政機関で電気通信事業などを管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission (NBTC)に対して、1.8GHz帯をLTEサービスで使うことを認めるよう要請したことを公表した。 Total A ...
- more -

ニュージーランドの移動体通信事業者であるSpark New ZealandはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z5 Bond Edition」の取り扱いを2015年10月20日より開始した。 007シリーズの映画とコラボレーションしたスマートフォンで、ジェームズ・ボンドのデザインをモチーフとしたコンテンツを内蔵しており、The Bond Phoneと謳っている。 ハードウェア ...
- more -

セブン – イレブン・ジャパンおよびエヴァンゲリオンスマホ開発委員会を運営するCDGはSHARP製のFDD-LTE/W-CDMA端末「エヴァンゲリオン スマートフォン (SH-M02-EVA20)」を発表した。 NTT docomo向けのAQUOS EVER SH-04GをベースとしたSHARP AQUOS SH-M02がベースのスマートフォンである。 筐体にはエヴァンゲリオンのデザインに仕上げられており、またエヴァンゲリオ ...
- more -

KYOCERA(京セラ)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Kyocera Hydro AIR (C6745)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(5 ...
- more -

米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityはKYOCERA(京セラ)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Kyocera DuraForce XD」を発表した。 OSにAndroidを採用した大型のスマートフォンである。 ディスプレイは約5.7インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応する。 LTE UE Category 4に対応しており、 ...
- more -

米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityはLG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG G Vista 2」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約5.7イン ...
- more -

KDDIは2016年4月からの電力小売の全面自由化に伴って電力小売事業に参入することを決定し、2015年10月20日に経済産業省資源エネルギー庁へ小売電気事業者の登録を申請したことを発表した。 ICTの利活用によってより効率かつ利便性の高いエネルギーサービスを提供するとしており、顧客の新たなライフスタイル創造に貢献することを目的として、約4400万のauユーザを中心に全国でauでんきを提供するという。 エネルギーサービスを提供するにあた ...
- more -

SHARPはFDD-LTE/W-CDMA端末「SHARP AQUOS SH-M02」を発表した。 NTT docomo向けのAQUOS EVER SH-04Gをベースとしており、SIMロックフリーで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が ...
- more -