スポンサーリンク

アゼルバイジャンのBakcellがキャリアアグリゲーションを導入、下り最大225Mbpsに高速化


アゼルバイジャンの移動体通信事業者であるBakcellはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入した。 これまでLTEサービスは20MHz幅を使用しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsで提供してきたが、キャリアアグリゲーションの導入によって下り最大225Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 なお、キャリアアグリゲーションを利用するためにはLTE UE Category 6に対応し ...- more -

VerizonとMotorola MobilityがDROIDシリーズの新型スマートフォンを10月27日に発表へ


米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはMotorola Mobilityと共同で2015年10月27日に新製品の発表を行うことが海外メディアの報道で分かった。 一部のメディアに対して招待状が配信されており、DROIDシリーズの新製品を発表することが明らかにされている。 DROIDシリーズの新製品としてはDROID Maxx 2とDROID Turbo 2が発表される見通しである。 DROID Maxx 2はMot ...- more -

OPPOが10月18日に国際向けOPPO R7sをUAEのドバイで発表


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はスマートフォン「OPPO R7s」を2015年10月18日にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで公開することを明らかにした。 OPPO R7sはすでに中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)が発表しており、ドバイでは国際向けにOPPO R7sを公開することになる。 デザイン面ではOPPO R7の大型版とな ...- more -

スペインのbqがSnapdragon 412を搭載したLTEスマートフォンbq Aquaris X5を発表


スペインのMundo ReaderはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「bq Aquaris X5」を発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 412 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*128 ...- more -

ファーウェイがノートパソコンとしてHUAWEI MateBookを計画か


中国のHuawei Technologies(華為技術)はノートパソコンとして「HUAWEI MateBook」を投入する可能性が浮上した。 Huawei Technologiesは2015年9月21日付けでHUAWEI MateBookの商標を申請したことが判明している。 認定番号は17944652。 商標が申請されただけであり、製品化されるとは限らないが、Huawei TechnologiesがHUAWEI MateBookの名称を ...- more -

SprintブランドのLTE対応タブレットSprint AQT100がFCC通過


Quanta Microsystems(達威電子)製のFDD-LTE/TD-LTE端末「AQT100」が2015年10月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはT5UAQT100。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通 ...- more -

台湾向けLTE対応スマートフォンimatch i501がNCC通過


Shenzhen Kewei Chuangxiang Zhihui Keji(深圳可為創想智慧科技)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「imatch i501」が2015年10月14日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAH144G0053T6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで ...- more -

タンザニアでViettel Tanzaniaが携帯電話サービスを開始、ブランドをHalotelとして展開


ベトナムのViettel Group (軍隊通信グループ)傘下でタンザニアの移動体通信事業者であるViettel Tanzaniaは2015年10月15日よりタンザニアにおいて移動体通信サービスを開始した。 サービスブランドはHalotelとして展開していく。 Halotelの由来は太陽の周囲に現れる日暈を意味するHaloとTelecomの造語で、オレンジ色のロゴも日暈をイメージしており、太陽やパワーおよび繁栄などの意味が込められている ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK