スポンサーリンク

中国のChina Mobile(中国移動)傘下で香港特別行政区の移動体通信事業者であるChina Mobile Hong Kong(中国移動香港)はChina Mobile Device(中国移動終端)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「and! A1」を発表した。 China MobileおよびChina Mobile Hong Kongが展開するand!ブランドを冠しており、China Mo ...
- more -

英国のBLOCKS Wearablesはスマートウォッチ「BLOCKS」のクラウドファンディングをKickstarterで開始した。 目標額は25万米ドルに設定されているものの、2015年10月15日22時(日本時間)の時点で目標額を大きく上回る70万米ドル近くに達しており、支持者は2400人に近づく勢いとなっている。 BLOCKSはモジュール式のスマートウォッチで、世界初のモジュール式スマートウォッチを謳っている。 ベースとなる本体は ...
- more -

Evercossブランドを展開するインドネシアのAries Indo Globalはスマートフォン「Evercoss One X」に対してOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 6.0 Marshmallow Versionとなる。 アップデートファイルの容量は338.1MBで、GoogleのサーバからOTA配信されており、端末単体で適用することが可能である。 Evercoss ...
- more -

台湾の政府機関で電気通信事業などを管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)はApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6s」および「Apple iPhone 6s Plus」において騒がれているチップセットの問題に介入することになった。 Apple iPhone 6sおよびApple iPhone 6s PlusはチップセットにApple A9を採用するが、製造元は台湾のTaiwan Semiconductor Manufac ...
- more -

CoviaはFDD-LTE/W-CDMA端末「i-dio Phone」を発表した。 V-Lowマルチメディア放送のi-dioに対応した最初のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、 ...
- more -

TOKYO FM Broadcasting(エフエム東京)などが中心となって設立したV-Lowマルチメディア放送の事業推進持株会社であるBIC、基幹放送局提供事業者となるVIP、関東および甲信越広域圏の移動受信用地上基幹放送局となるTOKYO Multimedia Broadcasting(東京マルチメディア放送)のBICグループ3社はV-Lowマルチメディア放送をi-dioとして2016年3月より提供を開始することを発表した。 i-d ...
- more -

UQ CommunicationsはKDDI VALUE ENABLERとの合併を記念してUQ WiMAX × UQ mobile スタートキャンペーンを実施すると発表した。 賞品が抽選で合計200名に当たるキャンペーンとなっており、キャンペーンの実施期間は2015年10月15日~11月19日である。 簡単なクイズに答えて全問正解すると、抽選で200名に賞品が当たるキャンペーンとなっている。 応募にはTwitterアカウントまたはFac ...
- more -

Quanta Computer(広達電脳)製のFDD-LTE端末「FT7」が2015年10月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはHFS-FT7。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/700(B12) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに ...
- more -