スポンサーリンク
mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するケイ・オプティコムはmineo海外用SIMのシステム不具合が解消したことを発表した。 2015年10月16日に発生したシステム不具合によりアラスカとハワイを含む米国でサービスを利用できない状態となっていたが、システム不具合の解消によりアラスカやハワイを含めた米国での利用が可能となった。 米国でサービスを利用できない問題は2015年10月19日に発表しており、同時にアメリカデータパックチャ ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが発表したスマートフォン「Samsung Galaxy A3 (2016)」および「Samsung Galaxy A5 (2016)」の価格が海外メディアを通じて明らかになった。 ベネルクス地域における販売価格としており、Samsung Galaxy A3 (2016)は329ユーロ(約44,000円)、Samsung Galaxy A5 (2016)は399ユーロ(約53,000円)に設定さ ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はGuangdong BBK Electronic Industry(広東歩歩高電子工業)傘下でvivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Y51A」の取り扱いを開始した。 vivo Y51のChina Telecom版となるスマートフォンで、 ...
- more -
中国のZTE(中興)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「ZTE Blade A1」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてMifavor 3.2を導入する。 チップセットは64bi対応のMediaTek MT6735である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -
LANIX製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Ilium L1200」が2015年12月2日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 Ilium L1200は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採 ...
- more -
Qingdao Haier Telecom(青島海爾通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HaierPhone L32/HM-G351-FL」が2015年12月4日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSG7201511L32。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/ ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のスマートフォン「2PS5100, 2PS5110, 2PS5200, 2PS5300」が2015年9月15日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯における無線LAN通信も可能となっている。 2PS5100, 2PS5110, 2PS5200, 2PS5300は未発表端末のメーカー型番である。 ...
- more -
Shenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「GiONEE GN5001S」が2015年11月27日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、GiONEE GN5001Sのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Ver ...
- more -