スポンサーリンク
Starmobileブランドを展開するフィリピンのStar Telecom Alliance ResourcesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Starmobile Up Ultra」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ...
- more -
Singapore Telecommunications (Singtel)の完全子会社でシンガポールの移動体通信事業者であるSingtel Mobile Singaporeが提供しているプリペイドSIMカード「hi!Tourist SIM」を試してみた。 旅行者をターゲットとしたSIMカードで、面倒なプランの申し込みなどが不要なプリペイドSIMカードである。 hi!Tourist SIMには15シンガポールドル(約1,300円)と30 ...
- more -
KDDIはSony Mobile Communications製のタブレット「au Xperia Z2 Tablet SOT21」にOSのバージョンアップを開始した。 OSのバージョンアップを適用するとAndroid 4.4.x KitKat VersionからAndroid 5.0.x Lollipop Versionとなる。 主な更新内容にはユーザインターフェースの変更や操作方法の変更などが含まれている。 なお、OSのバージョンアッ ...
- more -
Panasonic Avionics傘下で英国のAeroMobile Communicationsは航空機内の携帯電話サービスにおいて世界初となる3Gサービスを開始した。 航空機内の携帯電話サービスは提携している移動体通信事業者の顧客が国際ローミングとして航空機内で携帯電話サービスを利用することが可能で、NTT docomoは航空機ローミングサービス、SoftBankは機内ケータイと呼んでおり、KDDIも航空機内における国際ローミングを ...
- more -
KDDIは2015年12月29日から2015年12月31日にかけて東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット89において移動基地局車や人間Wi-Fiを配備して通信環境の対策を行う。 配備する移動基地局車についてはpixivとコラボレーションしてラッピングイラストを募集していたが、そのラッピングイラストが決定したことを明らかにしている。 ラッピングイラストは「コミケ参加者を応援」をテーマとして、オリジナルキャラクタまたはauの三太郎に ...
- more -
米国のMicrosoftはスマートフォン「Microsoft Lumia 950」および「Microsoft Lumia 950 XL」をマレーシア向けに発表した。 いずれもOSにWindows 10 Mobileを採用したスマートフォンである。 Microsoft Lumia 950はチップセットに64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)を搭載する。 CPUはヘキサコアで動作周波数が1.8GH ...
- more -
マレーシアでWiMAXサービスを提供しているPacket One NetworksとYTL CommunicationsはTD-LTE方式のネットワークの運用を開始したことが分かった。 マレーシア国内ではネットワークを検索するとPLMN番号が502-152と502-153のネットワークを検出することが報告されている。 マレーシアの行政機関で電気通信事業を管轄するMalaysian Communications and Multimedi ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular TelephoneはSamsung Electronics製のスマートフォン「au Galaxy A8 SCV32」を2015年12月18日に販売を開始すると発表した。 日本全国のau取扱店において2015年12月18日より全国一斉で販売を開始する。 au Galaxy A8 SCV32は筐体に金属素材を用いており、厚さが約6.0mmと薄型に仕上げられているスマートフォンである。 OSには ...
- more -