スポンサーリンク
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はスマートフォン「Coolpad Note 3 (酷派 Note 3)」に新色を追加した。 新色はインド向けに追加しており、Blackを新たに販売する。 これにより従来のWhiteにBlackを加えて、計2色のカラーバリエーションで展開することになる。 Coolpad Note 3はOSにAndroid 5.1 Lolli ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)は2015年のスマートフォン出荷台数が1億台を突破したことを発表した。 中国の広東省東莞市で2015年ハンドセット1億台突破記念式典を実施し、2015年におけるスマートフォンの出荷台数が1億台を突破したことを明らかにしている。 Huawei Technologiesは2010年の時点でスマートフォンの出荷台数は年間300万台程度であったが、5年間で30倍に成長し、世界における市場シ ...
- more -
総務省の近畿総合通信局はHimeji Cable TV (姫路ケーブルテレビ)に地域広帯域移動無線アクセス(地域BWA)システムの無線局について、2015年12月18日付けで免許を付与した。 地域BWAシステムの高度化方式を採用しており、Himeji Cable TVは姫路市内でインターネット接続サービスなどを提供する計画としている。 通信方式はTD-LTE方式と互換性を確保したAXGP方式を採用しており、周波数は2.5GHz帯(Ban ...
- more -
台湾の移動体通信事業者でFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)が経営権を握るAsia Pacific Telecom(亞太電信)は2016年にSoftBank Roboticsが展開するパーソナルロボット「Pepper」を発売することが分かった。 インターフェースの中国語化を進めており、台湾のソフトウェア開発企業と協力して利用環境を整備していくことを明らかにしている。 台湾では最初にAsia Pacific T ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA端末「SM-T375S」が2015年12月16日付け、「SM-T375L」が2015年12月17日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 また、SM-T375SはBluetooth認証も通過しており、2015年12月23 ...
- more -
ZTE(中興)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE N9519」が2015年12月23日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 ZTE N9519は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 6.0 Mar ...
- more -
韓国のSK Telecomは2015年12月第3週のT world Directにおけるスマートフォンの販売ランキングを公開した。 T world DirectはSK Telecomが運営する公式のオンラインショップで、3つのカテゴリに分けてトップ5を発表している。 カテゴリは最高の性能の備えたプレミアムスマートフォン、価格と性能のバランスが取れたミッドレンジのスマートフォン、負担が少ない低価格のスマートフォンに分けられており、高価格帯 ...
- more -
イスラエルの移動体通信事業者でOrangeブランドを展開するPartner CommunicationsはShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)のスマートフォン「OnePlus 2」および「OnePlus X」の販売を開始した。 OnePlus 2とOnePlus Xは中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普 ...
- more -