スポンサーリンク
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「VFD600」が2015年12月22日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 ZTE VFD600は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-A7108」が2015年12月24日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA7108。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数 ...
- more -
Sonim Technologies製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sonim XP7 IS」が2015年12月22日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, TD-LTE 2600(B38) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MH ...
- more -
CRBT製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「CRBT Siam 7x」が2015年12月21日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AGMGSIAM7X。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数で ...
- more -
Samsung Electronics製の端末「SM-A310X」が2015年12月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA310X。 モバイルネットワークでは認証を受けておらず、Bluetoothや無線LANやNFCの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 SM-A ...
- more -
東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されるコミックマーケット89の時期が近づいてきたので、再度「Project Connect」の告知をします。 今回は新刊の「Connect! Vol.7」に寄稿したのですが、今回も会場限定グッズがあるので、まずは会場限定グッズを紹介します。 Project Connectはコミックマーケット88で痛SIMカードを販売し、これは某I社もかなり意識していたようですが、コミックマーケット89ではパワーア ...
- more -
SoftBank傘下でロボット事業を手掛けるSoftBank Roboticsはパーソナルロボット「Pepper」について2015年12月販売分の1000台が完売したことを明らかにした。 2015年12月販売分は2015年12月26日の午前10時よりSoftBankのウェブサイトを通じて販売を開始しているが、購入の申し込みがわずか1分で予定数に達し、受け付けを終了したとのことでる。 なお、2015年12月販売分の1000台には一部特別販 ...
- more -
韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG Optimus Zone 3」のプレス画像がリークされた。 詳細なスペックは明らかにされていないが、米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入されることが分かっている。 ローエンドのスマートフォンとなり、Verizon Wirelessのプリペイド向けラインナップとして展開する見通し。 これまでVerizon Wirelessはプリペイド向けに ...
- more -