スポンサーリンク

中国電信がSamsung Galaxy A5 (2016)の販売を開始


中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy A5 (2016):型番 SM-A5100」の販売を開始した。 Samsung Galaxy A5の後継となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する ...- more -

中国電信がフリップ式カメラを搭載したHUAWEI Honor 7iの全網通版を取り扱い開始


中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI Honor 7i 全網通版 (HUAWEI ATH-AL00)」の販売を開始した。 Honorシリーズのスマートフォンで、フリップ式のカメラを搭載することが大きな特徴となる。 OSにはAndroid 5.1 Lo ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年1月10日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...- more -

インド向けにLTE対応スマートフォンHTC Desire 728 dual simを発表


台湾のHTC(宏達国際電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HTC Desire 728 dual sim」をインド市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720* ...- more -

Windows 10 Mobile搭載スマートフォンAcer Liquid M330 (TM01)がWi-Fi認証通過


Acer(宏碁)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Acer TM01」が2016年1月6日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 Acer TM01はAcer Liquid M330として発表されている。 OSにWindows 10 Mobileを採用したスマ ...- more -

米国AT&T向けのSamsung Galaxy J1 (2016)と思われるSM-J120AがBluetooth認証通過


Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J120A」が2016年1月7日付けでBluetooth認証を通過し、2016年1月8日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SM-J120Aは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりSamsung Galaxy J1 (2016)に該当することが分かる。 Samsung Galaxy J1 (2016 ...- more -

サウジアラビアSTCがクウェートVIVAの買収額を引き上げない方針を示す


サウジアラビアの移動体通信事業者であるSaudi Telecom Company (STC)はクウェートの移動体通信事業者であるKuwait Telecom Companyの買収額を引き上げない方針を明らかにした。 Kuwait Telecom Companyはブランド名をVIVAとしてクウェートで移動体通信事業を手掛けており、株主構成はSaudi Telecom Companyが26%、クウェートの政府機関が24%、クウェートの個人投 ...- more -

南オセチアのOSTELEKOMがLTE対応タブレットBQ-7006G 4Gの取り扱いを開始


ロシアのMegaFon傘下で南オセチアの移動体通信事業者であるOSTELEKOMはBQ-Mobileのタブレット「BQ-7006G 4G」の取り扱いを開始した。 OSTELEKOMはMegaFonのブランドで南オセチアに限定して移動体通信事業を手掛けている。 BQ 7006G 4GはOSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT8735で、 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK