スポンサーリンク

Xiaomi Redmi 3の新たなティザー画像を公開、4100mAhの大容量電池を搭載


中国のXiaomi Technology(小米科技)はスマートフォン「Xiaomi Redmi 3 (小米 紅米3)」の新たなティザー画像を公開した。 WeiboにおいてXiaomi Redmiの公式アカウントを通じてティザー画像を公開しており、4100mAhの大容量電池を搭載することを明らかにしている。 薄い筐体を維持しつつ、電池持ちを長くさせるという。 認証機関からも判明しているが、ディスプレイのサイズが約5.0インチとなることも告 ...- more -

Cherry Mobileがオンライン販売限定のスマートフォンCUBIX CUBE Liteを発表


Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「CUBIX CUBE Lite」を発表した。 オンライン限定で展開するCUBIXブランドのスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液 ...- more -

中国電信がSamsung Galaxy A7 (2016)の販売を開始


中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy A7 (2016):型番 SM-A7100」の販売を開始した。 Samsung Galaxy A7の後継となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する ...- more -

インド向けに新シリーズのスマートフォンとなるOPPO F1を1月28日に発表へ


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)のインド法人であるOPPO Mobile Indiaはスマートフォン「OPPO F1」を2016年1月28日にインド市場向けに発表することが分かった。 インドメディアに対して招待状を配信しており、Selfie(自分撮り)機能を強化したスマートフォンの発表を示唆している。 発表会にはGuangdong OPPO Mobile Tele ...- more -

トリニティ、NuAns NEOの技適取得が完了したことを明かす


Trinity(トリニティ)はスマートフォン「NuAns NEO」の初回出荷分が完売したことをTrinityのブログを通じて明らかにした。 2016年1月7日の内部におけるアップデートによって、技適マークの番号を表示することが可能になったと知らせている。 これにより、日本国内でもデモができるようになったとのことである。 なお、ラベルは筐体へのプリントではなく、ディスプレイに表示する電磁表示となっている。 番号は電気通信事業法に基づく設計 ...- more -

フロントにデュアルスピーカーを搭載したLTEスマートフォンLenovo VIBE K4 Noteを発表


中国のLenovo(聯想)のインド法人であるLenovo IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo VIBE K4 Note」を発表した。 フロントにデュアルスピーカーを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3 ...- more -

Snapdragon 415を搭載したLTEスマートフォンHisense C1を発表


中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はQingdao Hisense Communication(青島海信通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Hisense C1 (海信 C1)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sna ...- more -

ブラジルの携帯電話事業者TIM ParticipacoesとOiが合併を含めて協議


ブラジルの移動体通信事業者であるTIM Participacoesと同じくブラジルの移動体通信事業者であるOiは合併を含めて協議していることがREUTERSの報道で分かった。 TIM Participacoesの親会社であるイタリアのTelecom TialiaとOiの経営陣が主導して合併などを含めた協議を進めていると伝えられている。 ブラジルは移動体通信事業者が多く、競争が厳しい状況にあり、特にOiは利用者数ベースのシェアが18%程度 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK