スポンサーリンク
SoftBank向けのSHARP製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「506SH」が2016年4月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはAPYHRO00233。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「OPPO A37 (A37m)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応の ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI VIE-L09」が2016年4月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISVIE-L09。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE 2600(B38 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/(TD-SCDMA)/(CDMA2000)/GSM端末「HUAWEI P9 lite (HUAWEI VNS)」を発表した。 HUAWEI P9の廉価版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 4.1を導入する。 ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSHARP製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「SHV32(M)」が2016年4月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetooth認証のページではOS is updated to Marshmallow from Lollipop.と記載されており、SHV32(M)はAndroid 6.0.x Marshma ...
- more -
KDDIは平成28年熊本地震で被災した顧客を対象に、所定の月間データ通信容量を超過した場合でも、通常の通信速度でデータ通信を利用できるよう速度制限の解除を順次実施すると発表した。 当初は2016年4月19日から一両日中に10GBのデータ通信容量を追加すると発表していたが、これを改めて所定のデータ通信容量を超過しても通信速度を制限しない。 対象の顧客は平成28年熊本地震の影響により災害救助法が適用された地域に契約者住所または請求書送付先住 ...
- more -
NTT DOCOMOは海外パケット定額サービス「海外1dayパケ」および「海外パケ・ホーダイ」に対象の国と地域を追加することを明らかにした。 新たに追加する国はミャンマー(ビルマ)、パキスタン、クウェート、フィジー、パプアニューギニア、バヌアツ、ナウル、トンガ、ケニア、ガーナ、コロンビアの11ヶ国である。 対象に追加された国では海外1dayパケは2016年4月26日の午前10時(日本標準時)より、海外パケ・ホーダイは2016年4月26日 ...
- more -
KDDIはauとIoT (Internet of Things)をつなげる技術支援サイト「au OPEN DEVICE DEVELOPER SITE」を開設した。 端末メーカーや開発者向けにKDDIのネットワーク接続に必要な情報から接続試験の申し込みまで一元化した技術支援サイトとしている。 IoT市場の拡大に備えて、KDDIのネットワークに接続するための相互接続性試験に関する情報としてネットワーク接続の技術要件、相互接続性試験実施の手続 ...
- more -