スポンサーリンク
Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P7510」が2011/05/03付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LGTP7510。 GT-P7510は下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 5180.0~5240.0MHz:Wireless LAN IEEE 8 ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P7310」が2011/05/26付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LGTP7310。 GT-P7310は下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 5180.0~5240.0MHz:Wireless LAN IEEE 8 ...
- more -
Sprint Nextel向けのSamsung Electronics製スマートフォン「SPH-D710」が2011/05/25付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯の通信だけではなく、5.xGHz帯での通信にも対応している。 SPH-D710は型番規則よりSprint Nextel向けの端末になると考えられる。 2.4GHz帯と5.xGHz帯のデュアルバ ...
- more -
docomoの新製品内覧会で新製品を触ってきたので、この記事ではSHARPが開発・製造した「docomo PRIME series SH-10C (以下、SH-10C)」と「docomo STYLE series SH-11C (以下、SH-11C)」と「docomo スマートフォン AQUOS PHONE f SH-13C (以下、SH-13C)」について感じたことを簡単に書いておこうと思う。 発売済みのdocomo スマートフォン ...
- more -
NTT docomo向けのSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「SO-02C」が2011/05/26付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880112。 SO-02Cは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz: ...
- more -
au by KDDI向けのCDMA2000/GSM端末「CDMA SOI11」が2011/05/25付けでPTCRB認証を通過した。 Type NumberはAAH-5880013-BVであることが分かる。 CDMA2000方式の認証は行われないので、GSM 1900/1800/900/850 MHzのみ記載されている。 ソフトウェアバージョンは3.0.C.0.152となっている。 PTCRBのソフトウェアバージョンの欄には配布前のビル ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製LTE/W-CDMA端末「L-09C」が2011/05/23付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/gで通過している。 公式スペックではIEEE 802.11 n (2.4GHz only)にも対応しているので、後から再通過するのかもしれない。 L-09Cは発表済みの端末で、NTT docomoのLTEサービスであるXiにも対応している。 20 ...
- more -
Sprint Nextel向けのSamsung Electronics製スマートフォン「SPH-D600」の画像がリークされた。 スペックも少しだけリークされている。 ディスプレイは解像度がHCGA(320*480)となる。 リアカメラは約320万画素で、フロントカメラも搭載している。 チップセットはQualcomm Snapdragonで、CPUの動作周波数は1GHzとなるみたいだ。 OSのバージョンはAndroid 2.3.3 Gi ...
- more -