スポンサーリンク
ZTE製のLTE/CDMA2000端末「ZTE N910」が2012年1月29日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 N910はZTE Arthurの型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionを採用する。 チップセットはQualcomm MSM8660 Snapdragonを搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周 ...
- more -
NTT docomo向けのSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「SO-02D」が2012年1月30日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1700(IX)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GCFではW-CDMA 800(XIX) MHzで認証を受けていないが、W-CDMA 800(XIX) MHzにも対応する見込み ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA端末「LG-F100S」とLTE/CDMA2000端末「LG-F100L」が2012年1月25日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はLG-F100SがKCC-CMM-LGE-MCF100Sで、LG-F100LはKCC-CMM-LGE-MCF100Lである。 LG-F100Sは下記の周波数でRRAを通過している。 TX 82 ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「LT22i」が2011年12月22日付けでインドネシアの認証を通過していることが判明した。 モデル名(型番)は“SONY ERICSSON – Sony Ericsson XPERIA P LT22i / Sony XPERIA P LT22i / XPERIA P LT22i / LT22i”として認証を通過している。 認証の内容よりLT22iのペットネームはXper ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S Advance (GT-I9070)」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.6 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはST-Ericsson DB8500を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)Super AM ...
- more -
Sony Ericsson製のスマートフォン「Xperia S」に搭載されているライブ壁紙(CosmicFlow)がリークされた。 ライブ壁紙はXperia S以外の一部の端末でも動作するとのことだ。 Cosmic, Ruby, Gold, Amethyst, Silk, Emeraldの計6色が用意されており、設定で変更可能となっている。 日本向けのXperia 2012年モデルにもXperia Sと同様にCosmicFlowが搭載さ ...
- more -
NTT docomo向けのSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series Xperia NX SO-02D (以下、SO-02D)」を触ったので、SO-02Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 SO-02DはSony Xperia S LT26i (以下、LT26i)の日本向けモデルである。 Xperiaの新端末はどれくらい良くなったのか試してきた。 レビューした端末は製品版ではな ...
- more -
LG Electronicsは韓国向けに「LG Optimus Five」をとうにゅうすることが分かった。 SK TelecomとLG U+向けに投入される予定である。 2012年2月に発売される見込みである。 Optimus FiveはOSにAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 チップセットはQualcomm APQ8060 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1. ...
- more -