スポンサーリンク
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応というわけではないので注意 ※2012年1月29日現在の情報 ■FUJITSU ①F-08D (f11ell) └☆Bluetooth認証,DLNA認証,FCC,Telefication B.V. └★W-CD ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG Optimus L3 (LG-E400)」がスウェーデンのオンラインショップに登場した。 低価格帯のスマートフォンである。 未発表の端末であるが、スペックも掲載されている。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 ディスプレイは約3.2インチQVGA(240*320)液晶である。 カメラはリアに約300万画素CMOSイメー ...
- more -
豪州の移動体通信事業者であるTelstraはHTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「HTC Velocity 4G」を発売した。 コードネームがHolidayとして知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8060 Snapdragon + Qualcomm MDM9200である。 CPUはデュアルコアで動作周 ...
- more -
現段階で判明しているSamsung GALAXY Nexusの型番はGT-I9250/GT-I9250M/GT-I9250T/GT-I9250W/SC-04D/SCH-I515/SHW-M420K/SHW-M420Sの8機種。 Samsung GALAXY Nexusの型番と販売地域一覧は下記の通り。 GT-I9250:ワールドワイド GT-I9250M:カナダ(Bell Mobility, Virgin Mobile Canada) ...
- more -
ASUSはタブレット型端末「ASUS Eee Pad MeMO ME370T」を発表した。 OSにはAndroid 4.0.1 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8260 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(1280*800)IPS液晶を搭載する。 スタイラスペンによる操 ...
- more -