スポンサーリンク
AppComing様からHUAWEI(ファーウェイ)製の「au Wi-Fi WALKER DATA08W by HUAWEI (以下、DATA08W)」を借りたので、数回に渡ってレビューしていこうと思う。 今回は、DATA08W経由で接続した端末で通信速度の測定を行ってみた。 通信速度は測定した端末や時間帯及び回線の混雑状況のよって大きく異なってくるので、あくまでも目安程度に思っておいてもらいたい。 測定する端末はHUAWEI製のVis ...
- more -
NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communiations製のW-CDMA/GSM端末「KMP7N4AC1-3A」が2012年1月18日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 KMP7N4AC1-1A (N-01D), KMP7N4AC1-2A (101N), KMP7R4B1-1A (N-04D), KMP7R4C1-1A, CDMA NEI11 (IS ...
- more -
KDDI向けのSHARP製CDMA2000/GSM端末「CDMA SHX12」が2012年1月18日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HS。 CDMA SHX12はiida INFOBAR C01として発表されている。 OSにAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用したスマートフォンで、テンキーを搭載する。 通信方式はCDMA2000 2100(B ...
- more -
LG Electronics製のLTE/CDMA2000端末「LG-VS840」が2012年1月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFVS840。 LG-VS840は下記の周波数でFCCを通過している。 782.0 MHz:LTE 700(XIII) MHz 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz 24 ...
- more -
NTT docomo向けのSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「SO-03D」が2012年1月19日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 Smartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)とMobile APのカテゴリで通過 ...
- more -
Huawei Technologiesは「HUAWEI Honor U8860」向けにAndroid 4.0 Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップファイルを公開した。 以前にはテスト版ROMを公開していたが、今回は製品版ROMである。 追加機能や改善機能としては、カメラ機能の向上や顔認識機能の追加やフォントサイズの変更等が挙げられている。 バージョンアップファイルのサイズは235.22MBとなっている ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「103SH」が2011年12月13日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00161。 103SHはFCCを下記の周波数で通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN 13.56 MHz:RFID モバイルネットワーク ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-I717」が2012年1月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSGHI717。 SGH-I717は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~710.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(IV) MHz ...
- more -