スポンサーリンク
東芝が開発中の低価格なタブレット型端末の画像がリークされた。 バージョンは不明であるが、OSにはAndroidを採用しているとのことだ。 フロントにはナビゲーションキーを備えている。 チップセットはQualcomm Snapdragonとなるようだ。 ディスプレイは約7.0インチWSVGA(600*1024)液晶である。 リアにはカメラを搭載しているが、カメラ用ライトは備えていない。 Bluetoothや無線LANに対応している。 海外 ...
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「XT535」が2011年12月27日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、端末画像が公開されている。 XT535はフルタッチパネル式のスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionを採用する。 チップセットはQualcomm MSM7227Aを搭載している。 FWVGA(480*854)液晶 ...
- more -
KYOCERA製のCDMA2000端末「KSP8000」が2011年12月27日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、端末画像が公開されている。 Kyocera Echoの中国向けモデルで、デザインにはロゴ以外の変更点はない模様だ。 デュアルディスプレイを搭載している点が特徴である。 OSは出荷時からAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionとなるようだ。 通信方式はCDMA200 ...
- more -
Samsung Electronics製のCDMA2000端末「SPH-L700」が2011年12月10日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 SPH-L700向けに新たにBluetoothモジュールが取得されている。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, OPP, HID, PAN, A2DP, AVRCP, GAVDP, PBAPとなっている。 Geographic Av ...
- more -
Verizon Wireless向けのLG Electronics製スマートフォン「LG Spectrum (LG-VS920)」のプレス画像と詳細スペックがリークされた。 LG SpectrumはVerizon Wireless向けのLG Optimus LTEである。 デザインはLG U+ (KR)向けやNTT DOCOMO (JP)向けのLG Optimus LTEと同じである。 2012年1月19日に発売される予定である。 LG ...
- more -
Introducing Galaxy Nexus, the first 4G LTE phone from sprint. LTE方式を導入することを明らかにしているSprintだが、Sprintにとって最初のLTE対応スマートフォンがGALAXY Nexusとなるのだろうか。 CNETの広告にSptint版GALAXY Nexusの広告が一時的に掲載されていたとのことだ。 CPUの動作周波数は既に販売されているGALAXY Nexus ...
- more -
Motorola MobilityはW-CDMA/GSM端末「Motorola MOTOLUXE (XT615)」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.7 Gingerbread Versionを採用している。 独自UIであるMoto Switch UI 2.0を導入している。 チップセットはQualcomm MSM7227A-0である。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチ ...
- more -
Motorola MobilityはW-CDMA/GSM端末「Motorola DEFY MINI (XT320)」を発表した。 防水性能や防塵性能に加えて、耐傷性能も備えたタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.6 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM7225A-1 Snapdragonを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数は600MHzである ...
- more -