スポンサーリンク
NTT docomo向けのNEC製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo タブレット MEDIAS TAB UL N-08D」を触れる機会があったので、適当に操作をしている動画をアップロードしておいた。 とりあえず、動画だけ掲載しておくが、動画に登場する端末は製品版ではないので注意しておいてもらいたい。 レビュー記事は時間があれば書くかもしれない。
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo with series AQUOS PHONE si SH-01E」を触れる機会があったので、適当に操作をしている動画をアップロードしておいた。 とりあえず、動画だけ掲載しておくが、動画に登場する端末は製品版ではないので注意しておいてもらいたい。 レビュー記事は時間があれば書くかもしれない。
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-P765」が2012年8月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、LG-P765のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはTexas Instruments OMAP4430である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHz ...
- more -
Huawei Technologies製のCDMA2000/GSM端末「HUAWEI C8812E」が2012年8月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、C8812Eのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 動作周波数が1GHzのCPUを搭載している。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*8 ...
- more -
Huawei Technologies製のCDMA2000/GSM端末「HUAWEI C8950D」が2012年8月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 C8950DはHUAWEI Honor+の型番(モデル番号)である。 中国工業情報化部の認証では、端末のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 動作周波数が1.2GHzのCPU ...
- more -
Huawei Technologies製のTD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI T8830Pro」が2012年8月23日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 T8830ProはHUAWEI Ascend G 309T Proの型番(モデル番号)である。 中国工業情報化部の認証では、端末のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 動 ...
- more -
LG Electronics製のLTE/CDMA2000端末「LG-LS860」が2012年8月29日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFLS860。 LG-LS860は下記の周波数でFCCを通過している。 1852.5~1912.5 MHz:LTE 1900(XXV) MHz 1855.0~1910.0 MHz:LTE 1900(XXV) MHz 817.9~823.1 MHz:CDMA2000 800(BC10) MHz 8 ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U9200E」が2012年8月29日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU9200E。 U9200Eは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 82 ...
- more -