スポンサーリンク
Sony Mobile Communicationsの次期フラッグシップモデルでコードネームがYugaとして知られているスマートフォンは「Sony Xperia Z」として発表されると海外メディアが伝えている。 また、スペックの一部が新たにリークされており、約5.0インチFHD(1080*1920)液晶にはオプティコントラストパネルの技術が導入されているとのことだ。 オプティコントラストパネルは液晶テレビBRAVIAに導入されている高画 ...
- more -
ASUSTek Computer製のタブレット型端末「ASUS ME371MG」の情報がリークされた。 OSにAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用したタブレット型端末である。 チップセットはIntel Atom Z2420で、CPUは動作周波数が1.2GHzになるとのことだ。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(800*1280)IPS液晶を搭載する。 通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応しており ...
- more -
Huawei Technologies製のLTE/CDMA2000端末「M931/C8869L」が2012年12月21日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISM931。 M931/C8869Lは下記の周波数でFCCを通過している。 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1711.5~1753.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) ...
- more -
NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製スマートフォン「NEC-1113」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はNECで、型番はNEC-1113となっている。 画像サイズは約1300万画素(3120*4160)で、最大サイズと思われる。 NEC-1113は未発表端末のメーカー型番である。 N-08DがNEC-0812、N-02EがNEC-0912、N-03EがNEC-1 ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のCDMA2000端末「au mamorino3 (CDMA KYY05)」を発表した。 MIL-STD-810G Method 516.6: Shock-Procedure IVに準拠した耐衝撃性能を有した携帯電話端末である。 IPX5/IPX8に準拠した防水性能やIP5Xに準拠した防塵性能も有している。 ディスプレイは約2.0インチQVGA(240*320)液晶である。 カメラは非搭載となっている。 通信方 ...
- more -
Samsung ElectronicsはVerizon Wireless向けに「Samsung GALAXY Note II Developer Edition (SCH-I605)」を用意した。 内蔵ストレージは16GBのモデルとなっている。 基本的なスペックはSamsung GALAXY Note IIと同じであるが、Developer Editionはブートローダのアンロックが可能となっている模様だ。 ・Samsung Elect ...
- more -
HTCはOSにMicrosoft Windows RTを採用したタブレット型端末を開発していると海外メディアが報じている。 ディスプレイのサイズは約7.0インチと約12.0インチの2種類が用意されていると伝えられている。 詳細なスペックは不明であるが、チップセットはQualcomm Snapdragonになるとのことで、2013年に発売する見通しとされている。 ・Bloomberg http://www.bloomberg.com/ne ...
- more -
ZTEは2012年12月26日に中国の北京で「nubia Z5」の発表会を開催するとWeibo上で発表した。 nubia Z5はZTEのフラッグシップモデルで、nubiaブランドとして展開する。 クアッドコアのCPUや約5.0インチFHD(1080*1920)液晶を搭載することが明らかにされている。 ・nubia – Weibo http://e.weibo.com/2156294570/zaKHn0DQW
- more -