スポンサーリンク

5.75mmの超薄型スマートフォンBBK vivo X3にシャンパンゴールドを追加


Guangdong BBK Electronic Industryはスマートフォン「BBK vivo X3 (X3t)」に新色を追加した。 追加された新色は香檳金(シャンパンゴールド)である。 最薄部は厚さが約5.75mmの超薄型スマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6589Tを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作 ...- more -

KDDIがauショップ等における端末購入や契約に関する問い合わせ電話窓口を開設


KDDIはauショップ等における端末購入及び契約に関する不明店や質問に関して、問い合わせの電話窓口を開設した。 電話窓口は年中無休で受付時間は9:00~20:00となっている。 購入店舗名や購入日時を聞かれる場合があるので、予め確認をしておいてほしいとのことだ。 KDDIについては、端末の販売方法等の改善を求める要望書を野洲市が提出しており、あまりにも酷い契約内容が一部で話題となっていた。 ・KDDI https://cs.kddi.c ...- more -

中国移動VoLTE対応Samsung GALAXY Note3 SM-N9008VがBT認証通過


Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「SM-N9008V」が2013年11月7日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SM-N9008Vは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY Note3の型番の一つとなることが分かっている。 通信方式はTD-LTE/FDD-LTE/TD-S ...- more -

HTC M8とされるスマートフォンの実機画像がリーク


HTC製の未発表と思われるスマートフォンの実機画像がリークされた。 デザインはHTC Oneを踏襲しているが、HTC Oneには存在しないカラーとなっている。 また、HTC Oneには存在しなカメラとは異なる穴も見られる。 海外ではこれがHTC M8ではないかとの見方もある。 ・Baidu http://tieba.baidu.com/p/2688544916?pn=1- more -

Tizen 3.0を11月11日に公開、Tizen搭載スマートフォンは2014年上半期に発売へ


Samsung ElectronicsはTizen OSの最新バージョンとなるTizen 3.0を2013年11月11日に発表すると韓国メディアが報じている。 Tizen開発者会議が韓国のソウルで開催される予定で、その場で最新バージョンを発表するという。 また、Tizen OSを採用したスマートフォンは2014年上半期に発売することも明かしている。 当初は2013年下半期に発売する予定であったが、完成度を高めるために延期下とのことだ。 ...- more -

Motorola MobilityがMoto G発表イベントのライブ配信を実施


Motorola Mobilityはスマートフォン「Moto G」を発表するイベントをライブ配信することが分かった。 Google+においてライブ配信される。 米国時間11月13日午前9時に開始される予定で、日本時間では2013年11月13日23時からとなる。 Moto Gは廉価版のMoto Xとも言われていたスマートフォンで、コードネームはDVXとして知られている。 グローバル展開されるスマートフォンとなる見通し。 ・Google+ ...- more -

EMOBILE Google Nexus 5 (EM01L)を11月15日に発売


eAccessはLG Electronics製のスマートフォン「EMOBILE Google Nexus 5 (EM01L)」を2013年11月15日に発売すると発表した。 OSにAndroid 4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンで、Android 4.4 KitKat Versionのリファレンスモデルとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)である。 CPUは ...- more -

総務省、通信障害発生時に重大事故として報告を義務付ける基準を厳格化へ


総務省は通信障害が発生した際に重大事故として報告を義務付ける基準を厳格化することが分かった。 これは総務省の検討会が公表した資料から明らかになっており、時間の条件が厳しくなる見通しである。 これまでは障害が2時間以上継続して3万人以上に影響した場合となっていたが、それを障害が1時間以上継続して3万人以上に影響した場合とする。 基準の厳格化は2014年度以降となる模様である。 移動体通信事業者各社の通信障害が相次いでいることが背景と見られ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK