スポンサーリンク

Google Nexus 5を韓国でも発売


GoogleはLG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 5 (LG-D821)」を韓国でも販売を開始した。 OSにAndroid 4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンで、Android 4.4 KitKat Versionのリファレンスモデルとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3G ...- more -

技適更新、docomo向けはiPhone 5s/5cやSC-03F等が通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年9月に通過した端末の認証情報が更新された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■Apple ・A1453 └LTE Band 1/3/8/18/19, W-CDMA(HSDPA) Band I/VI/VIII/XIX, CDMA2000(EV-DOマルチキャリア) BC0/BC6 └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz/5.2GHz/5.3 ...- more -

Moto XやDROID ULTRA/MINI/MAXXにAndroid 4.4を提供へ


Motorola Mobilityはスマートフォン「Moto X」「DROID ULTRA」「DROID MINI」「DROID MAXX」にAndroid 4.4 KitKat Versionを提供する予定と発表した。 いずれもAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionの状態で発売されている。 Android 4.3 Jelly Bean Versionへのバージョンアップについては触れられておらず、Androi ...- more -

富士通製の携帯電話FMP129-ZENがJATE通過


富士通製の携帯電話端末「FMP129-ZEN」が2013年9月19日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD130295001となっている。 メーカー型番よりNTT docomo向けとなる可能性が高いと思われるが、詳細な情報は不明となっている。 JATEはキャリア型番で通過されることが多いが、メーカー型番で通過させている点も気になるところ。 通信方式等も明らかになっておらず、現時点では携帯電話端末であることだけが確かである。 JATE ...- more -

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01FがBluetooth認証通過


NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-01F」が2013年10月31日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SH-01Fはdocomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fとして発表されている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850 ...- more -

EMOBILE Google Nexus 5 (EM01L)を発表!!


eAccessはLG Electronics製のLTE/W-CDMA端末「EMOBILE Google Nexus 5 (EM01L)」を発表した。 OSにAndroid 4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンで、Android 4.4 KitKat Versionのリファレンスモデルとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数 ...- more -

Samsung GALAXY Note 12.2 LTE SM-P905がFCC通過


Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-P905」が2013年10月31日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMP905。 SM-P905は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~844 ...- more -

EMOBILEがGoogle Nexus 5の提携販売店に


GoogleはLG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 5」を発表した。 OSにAndroid 4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンで、Android 4.4 KitKat Versionのリファレンスモデルとなる。 日本からも購入可能な状態となっており、日本語サイトにもGoogle Nexus 5の紹介ページが掲載されている。 紹介ページにはGoogle Play または提携販売 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK