スポンサーリンク
台湾のBenQ(明基)はW-CDMA/GSM端末「BenQ F3」を発表した。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6589を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約4.5インチqHD(540*960)IPS液晶である。 カメラはリアに約1300万画素裏面照射型CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素 ...
- more -
Shenzhen Philips Consumer CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「Philips Xenium W8568」を発表した。 ディスプレイ保護の透明パネルを備えており、スタイラスペンでの操作にも対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6589を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数 ...
- more -
HTCが次期フラッグシップとして開発しているスマートフォン「HTC M8」に日本向けと思われるコードネームが存在することが分かった。 確認されたコードネームはM8_ULJとM8_WLJと伝えられている。 M8_ULJはメーカー型番が0P6B3**となることも分かったとのことである。 HTCはコードネームの末尾が通信方式や投入地域及び投入先の移動体通信事業者を示している。 ULJとWLJはJが日本向けを意味しており、これまでの規則からUL ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SM-N750」と「SM-N7505」がZaubaの輸出入管理システムの登場した。 ディスプレイのサイズが約5.7インチであることが明らかになっている。 型番規則よりSM-N750がW-CDMA/GSM方式に対応し、SM-N7505がLTE/W-CDMA/GSM方式に対応すると考えられる。 また、型番がSM-Nから始まることよりSamsung GALAXY Noteシリーズになる ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC One max」に新色を追加することが分かった。 追加される新色はRedとなっている。 現時点では未発表のカラーであるが、台湾の移動体通信事業者であるFar Eastone Telecommunications(遠傳電信)の広告に登場してその存在が判明している。 近く発表されると思われる。 ・Sogi http://cf-attach.i-sogi.com/tw/article/img/201311/20 ...
- more -
フィリピンのCosmic Technologiesはスマートフォン「Cherry Mobile W900 LTE」のプレス画像を公開した。 Cosmic TechnologiesはCherry Mobileブランドで展開しており、初めてのLTEスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載している ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC Desire 700 dual sim」「HTC Desire 601 dual sim」「HTC Desire 501」「HTC Desire 300」を台湾市場向けに発表した。 既に他地域で発表されている端末を改めて台湾向けに発表しており、一部の端末はペットネームが変わっている。 HTC Desire 700 dual simは中国向けのHTC 7060と同一、HTC Desire 501は中国向けの ...
- more -
フィリピンのStar Telecom Alliance ResourcesはW-CDMA/GSM端末「Starmobile Muse」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6589Tを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)液晶で ...
- more -