スポンサーリンク
KDDIは2013年11月16日に「au電測バスツアー」を開催した。 素晴らしい機会に参加させていただけるとのことで、始発の新幹線に乗って集合場所のKDDI本社まで向かった。 ツアーの行程はKDDIの本社を出発して渋谷のエクセルシオールカフェ、海ほたる、木更津市、KDDI本社の順に組まれた。 総武線が遅れた影響で集合時間ギリギリに到着した。 端末は1人に1台ずつ貸していただけるとのことで、LTE UE Category 4及びWi-Fi ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC 0P6B120」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 スコアは36062となっており、これまでのHTC製スマートフォンよりも高い結果を残している。 HTC 0P6B120は未発表端末のメーカー型番である。 OSにはAndroidを採用していることが分かっている。 チップセットはスコアやHTCのチップセット採用傾向からQualcomm Snapdragon 800を搭載すると思われる。 ...
- more -
LG Electronics製と思われるスマートフォン「LAS」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 スコアは32941と高い結果を残している。 LASは総務省の工事設計認証としてTUVを通過している。 LG Electronics製のスマートフォンで、LGL23のコードネームであることが分かっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA20 ...
- more -
ZTE製のスマートフォン「ZTE Grand S II Dual」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 名称から考えるとZTE Grand Sの後継端末となりそうである。 ZTE Grand Sはフラッグシップモデルとして発表されており、次期フラッグシップモデルはZTE Grand S IIとなる可能性は十分に考えられる。 OSにAndroidを採用すること以外、詳細なスペックは不明となっている。 末尾にDualが付 ...
- more -
Huawei Technologies製のTD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI H30-T00」が2013年11月21日付けでDLNA人s尿を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5。 HUAWEI H30-T00は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroidを採用したスマートフォンであることが分かっている。 通信方式はTD-SCDMA/GSM方式に対応する。 Hシリーズは今までにないシリ ...
- more -
Huawei Technologies製のスマートフォン「HUAWEI MT2-C00」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 ベンチマークのトータルスコアは22345となっている。 HiSilicon Technologies K3V2+を搭載すると言われるHUAWEI Ascend P6 S (HUAWEI P6 S-U06)の21061よりも高いスコアを残している。 チップセットは不明であるが、Hisilicon ...
- more -
ASUSTek Computer製のタブレット型端末「Google Nexus 7 (2013)」がVerizon Wireless向けに投入されることが分かった。 Verizon Wireless向けに投入されるのはWi-Fi版となるのかLTE版となるのかは不明である。 LTE版はCDMA2000方式には非対応であるが、Verizon Wirelessが使用するLTE 1700(B4)/700(B13) MHzに対応している。 既にV ...
- more -
Samsung ElectronicsはNTT docomo向けにスマートフォン「SC-03F」を投入する。 未発表のSC-03FはOSにTizen 2.2を採用していることが分かった。 アクセス解析にSC-03FのUser Agentが登場したことでそれが判明している。 User Agentは下記の通りになっている。 Mozilla/5.0 (Linux; Tizen 2.2; SEC_SC-03F) AppleWebKit/537. ...
- more -