スポンサーリンク
ZTEはW-CDMA/GSM端末「ZTE ME」を韓国市場で発売すると発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応している。 シス ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S III mini Value Edition (GT-I8200)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 チップセットはMarvell PXA986を搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1 ...
- more -
Samsung Electronics製のCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SM-G9009D」が2014年3月11日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG9009D。 SM-G9009Dは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 ...
- more -
OPPOが設立したOnePlusは最初のスマートフォン「OnePlus One」のスペックの一部を新たに公開した。 これまでに数度に渡ってスペックが公開されており、今回はディスプレイのスペックが判明している。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920)液晶で、Japan Display製のパネルを採用することを明かしている。 パネルの構造はOGSよりも透過率が高いTOLを採用するとのことである。 解像度がWQHD(1440 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「次期HTC One」の新たなスペックがリークされた。 次期フラッグシップとして開発されているスマートフォンで、コードネームがHTC M8として知られてきた。 OSにはAndroidを採用しており、HTC Senseを導入する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801となっている。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzである。 チップセットの型番はQualcomm MSM8974A ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SM-G870A」が2014年3月4日付けでZaubaの輸出入管理システムに登場した。 SM-G870Aは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S5 miniとなる可能性が有力視されている。 末尾がAとなっていることより、米国の移動体通信事業者であるAT&T Mobility向けとなる可能性が高い。 Samsung GALAXY S5の派 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SM-G800F」が2014年3月5日、2014年3月6日、 2014年3月7日付けでZaubaの輸出入管理システムに登場した。 SM-G800Fは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S5 Neoになる可能性があるとの情報がある。 チップセットはQualcomm Snapdragon 600を搭載し、ディスプレイは約4.7インチHD(720*12 ...
- more -
Samsung Electronicsはアスペクト比が21:9のディスプレイを搭載したスマートフォンの意匠を米国特許商標庁に出願したことが分かった。 アスペクト比が21:9のディスプレイは映画館のスクリーンに近いとされ、シネマスコープサイズとも呼ばれている。 一部のメーカーはテレビにおいてシネマスコープサイズを採用している。 過去にはLG Electronicsがシネマスコープサイズのディスプレイを搭載したフィーチャーフォンを投入したが ...
- more -