スポンサーリンク
Guangdong BBK Electronics Industry製のTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「vivo Y18L」が2014年5月15日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部ではvivo Y18Lのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean VersionをベースとしたFuntouch OSを採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHz ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USがVolTEを提供開始した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現し、高品質な通話が可能としている。 対応端末はLG G FlexとSamsung GALAXY Note3とSamsung GALAXY Lightの3機種である。 いずれも既存端末が対応することになり、VoLTEを利用するのはソフトウェアのアップデートが必須となっている。 開始当初はシアトルのみで提供し、20 ...
- more -
HTC製のTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「HTC M8St」が2014年5月20日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではHTC M8Stの画像が公開されている。 OSにはAndroidを採用している。 ディスプレイはサイズが約4.7インチとなる。 通信方式はTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM方式に対応している。 中国市場向けに投入される予定である。 コードネームはHTC M8 Aceに該 ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のW-CDMA/GSM端末「N5111」が2014年5月22日付けでFCCを通過した。 FCCIDはR9C-N5111。 N5111は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 8 ...
- more -
シンガポールの移動体通信事業者であるSingTelはVoLTEの商用サービスを4G ClearVoiceとして提供することを発表した。 VoLTEは2014年5月31日より提供を開始する予定である。 対応端末はSamsung GALAXY Note3が用意されており、ソフトウェアのアップデートによって利用可能となる。 ソフトウェアのアップデートは2014年5月31日からOTA配信を開始し、2014年6月末までにすべてのSamsung G ...
- more -
Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony D2403」を開発していることが分かった。 GFXBenchの測定結果にSony D2403が登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディス ...
- more -