スポンサーリンク
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO X9076」が2014年5月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはR9C-X9076。 X9076は下記の周波数でFCCを通過している。 704.0~716.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 1710.0~1755.0 MHz:LTE 1700(B4) MHz 826.4~846.6 MHz: ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「N5116」が2014年5月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはR9C-N5116。 N5116は下記の周波数でFCCを通過している。 1710.0~1755.0 MHz:LTE 1700(B4) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W- ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE-Advanced/W-CDMA/GSM端末「SM-G906S/SM-G906K」が2014年5月16日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0またはそれ以降。 SM-G906S/SM-G906Kは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S5の上位版となり、2K解像度のディスプレイを搭載することが判明している。 ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-D851」が2014年5月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFD851。 LG-D851は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1715.0~1750. ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-D850/LG-D852/LG-D852G」が2014年5月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFD850。 LG-D850/LG-D852/LG-D852Gは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.5~846.5 M ...
- more -
総務省はSIMロックの解除を促進する方針であることが分かった。 現在は移動体通信事業者が販売する端末にはSIMロックが掛けられており、他社のSIMカードを挿入した場合はモバイルネットワークを利用できない。 ただ、NTT docomoやEMOBILEは多くの端末でSIMロックの解除に対応もしくはSIMロックフリーの状態で販売しており、通信方式と周波数が合えば他社のSIMカードを挿入してモバイルネットワークを利用することができる。 また、2 ...
- more -
Samsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung GALAXY S5 Prime」は下り最大225MbpsのLTEに対応する可能性が高いと韓国メディアが報じている。 複数のSamsung Electronicsの内部事情を知る関係者はSamsung GALAXY S5 Primeが225Mbpsに対応した最初のスマートフォンになるだろうと話していると伝えられている。 LTE-Advancedの主要技術である ...
- more -
BBK COMMUNICATION TECHNOLOGYはTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「BBK vivo X3L」を発表した。 厚さが約6.75mmの薄型に仕上げられたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean VersionをベースとしたFuntouch OS 1.2を採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載している。 CPUは ...
- more -