スポンサーリンク

ZTE製のLTE/CDMA2000端末「ZTE MF97A」が2014年6月17日付けでFCCを通過した。 FCCIDはSRQ-ZTEMF97A。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/800(B26) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0/BC10) MHzで認証を受けている。 Bluetooth 4.0や無線LAN IEEE 802.11 a/ ...
- more -

中国のXiaomi Tech(小米科技)はインド市場に参入することが分かった。 インド向けの公式ウェブサイトやFacebook公式アカウントが開設されている。 Xiaomi Techは中華圏を中心に展開していたが、東南アジア市場や南アジアでの展開を加速させる模様である。 これまでに中国、香港、台湾、シンガポール、マレーシアに参入しており、フィリピンに参入する予定であることも分かっている。 インド市場への参入時期は不明であるが、公式ウェブ ...
- more -

インドのMicromax InformaticsはW-CDMA/GSM端末「Micromax Canvas Gold A300」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592Tを搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920)IPS液晶を搭載してい ...
- more -

Panasonicのインド法人はELUGAブランドのスマートフォンを投入することを明らかにした。 各種SNSの公式アカウントにおいてティザー画像を掲載している。 ELUGAブランドはPanasonicが日本を含めた世界で展開するスマートフォンのブランドとして展開していた。 しかし、欧州ではELUGA dL1の1機種を投入しただけで撤退となり、日本市場でも2013年6月15日に発売されたELUGA P P-03Eを最後に撤退しており、EL ...
- more -

韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Tab S 8.4-inch (SM-T705Y)」とSamsung GALAXY Tab S 10.5-inch (SM-T805)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したタブレットである。 ディスプレイはSM-T705Yが約8.4インチWQXGA(2560*1600)S ...
- more -

Samsung ElectronicsはTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY K zoom (SM-C1158)」を中国市場向けに発表した。 中国向けのSamsung GALAXY K zoomで、カメラ機能に特化したスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos ...
- more -

欧州委員会と韓国政府は5G技術の開発に協力することで合意したと発表した。 ソウルで開催された議会で欧州委員会副委員長と韓国の科学大臣が5Gのグローバル標準化について協力することに合意したとのことである。 欧州委員会と韓国政府は情報通信技術および5G技術で戦略的な協力をすると共同宣言している。 Alcatel-Lucent, Atos, Deutsche Telekom, Ericsson, Nokia, Orange, Telecom ...
- more -

韓国のSK Telecomはiriverの買収を検討していることが分かっている。 iriverの買収を検討する企業は複数存在するが、iriverの筆頭株主はSK Telecomに優先交渉権を与え、SK Telecomとiriverが買収について協議に入る可能性が確実視されている。 そんな中、中国・上海で開催されたMobile Asia Expo 2014でSK Telecomの社長がiriverの買収についてコメントしたことが韓国メディ ...
- more -