スポンサーリンク

リヒテンシュタインのTELECOM LiechtensteinがLTEサービスを開始


リヒテンシュタインの移動体通信事業者であるTELECOM LiechtensteinがLTE方式によるサービスを開始したと発表した。 TELECOM Liechtensteinはブランド名をFL1 Mobileとして移動体通信サービスを提供している。 LTEサービスでは下り最大150Mbps/上り最大50の高速通信を実現する。 なお、LTEサービスを利用するためにはLTE方式の通信を利用できるSIMカードが必要となっており、LTEサービ ...- more -

台湾向けにLTE対応スマートフォンGIGABYTE GSmart Guru GXを発表


台湾のGIGABYTE(技嘉科技)の子会社であるGIGABYTE Communications(集嘉通訊:GBC)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GIGABYTE GSmart Guru GX」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載する。 ...- more -

GIGABYTEがLTE対応スマートフォンGIGABYTE GSmart Mika MXを発表


台湾のGIGABYTE(技嘉科技)の子会社であるGIGABYTE Communications(集嘉通訊:GBC)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GIGABYTE GSmart Mika MX」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッ ...- more -

Verizon向けLTE対応スマートフォンZTE Z936LがFCC通過


ZTE(中興)製のFDD-LTE/CDMA2000端末「ZTE Z936L」が2015年2月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-Z936L。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/700(B13) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/n ...- more -

LTE対応スマートフォンAcer Liquid Jade EがGCF通過


Acer(宏碁)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Liquid Jade E」が2015年2月3日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE UE Cat ...- more -

日本における2014年のスマートフォン出荷台数は前年比で減少、OS別ではiOSがトップに


MM総研は日本における2014年の携帯電話出荷台数に関する調査結果を明らかにした。 2014年は携帯電話の総出荷台数は3,828万台となり、前年比2.5%の減少となっている。 総出荷台数のうちスマートフォンの出荷台数は2,770万台としており、前年比5.3%の減少となった。 一方でフィーチャーフォンの出荷台数は1,058万台で、前年比5.7%の増加傾向を見せている。 スマートフォンの年間出荷台数が100万台を超える規模に成長した2008 ...- more -

Motorola Mobilityは2014年Q4に1000万台のスマートフォンを出荷、レノボが決算説明で明らかに


中国のLenovo(聯想)は傘下とした米国のMotorola Mobilityのスマートフォンの出荷台数を明らかにした。 Lenovoの2014年第4四半期における決算説明でMotorola Mobilityは約1,000万台のスマートフォンを出荷したことを公表している。 前年同期比118%の増加としている、スマートフォンの出荷台数が増加傾向にあることが分かる。 フラッグシップのMoto X (2nd Gen.)、Motorola Mo ...- more -

KT傘下のウズベキスタンEVOが3月よりTD-LTEサービスを開始すると発表


ウズベキスタンの移動体通信事業者であるSuper iMAXはTD-LTE方式によるサービスを2015年3月より提供を開始すると発表した。 Super iMAXはサービスブランドをEVOとして2.3GHz帯でWiMAX方式によるサービスを提供しているが、TD-LTE方式に置き換える方針である。 対応端末としては据置型無線LANルータを投入する予定を明らかにしている。 2015年中に首都のタシュケントに加えてサマルカンドやブハラ、フェルガナ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年2月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    232425262728  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK