スポンサーリンク

Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityは腕時計型のウェアラブルデバイス「Moto 360 Sport」を発表した。 OSにGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wearを採用したスマートウォッチである。 スポーツやフィットネスで利用されることを想定して開発されている。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (APQ8026)である。 CPUはクアッドコアで動作 ...
- more -

Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityは腕時計型のウェアラブルデバイス「Moto 360 (2nd Gen.)」を発表した。 OSにGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wearを採用したスマートウォッチである。 Moto 360 (2nd Gen.)にはMens 46mmモデル、Mens 42mmモデル、Womensモデルが用意されている。 チップセットはQualcomm Snap ...
- more -

日本通信はスマートフォンやタブレットなどモバイル端末のサイバーセキュリティ対策ソリューションとしてモバイル侵入検知システム(モバイルIDS)を発表した。 モバイル端末向けのサイバーセキュリティ対策ソリューションは世界初としている。 企業の有線ネットワークにおいてはサイバーセキュリティ対策として侵入検知システムが普及しているが、日本通信は同社が保有する特許技術を活用して世界で初めて侵入検知システムをモバイル端末に搭載したという。 モバイル ...
- more -

中国のHuawei Technologies(華為技術)はスマートフォン「HUAWEI Mate S」を日本市場に投入する計画であることをプレスリリースを通じて発表した。 中国、フランス、ドイツ、イスラエル、日本、スペイン、南アフリカ、アラブ首長国連邦など30以上の国と地域で販売する予定としており、発売時期は不明であるものの公式に日本市場への投入を表明したことになる。 なお、西欧州では2015年9月15日より直販サイトのVmall.eu ...
- more -

米国のGoogleは2015年9月29日に米国のサンフランシスコでイベントを開催し、Googleが展開するNexusシリーズの新型スマートフォンを発表することが海外メディアの報道で分かった。 新型のNexusシリーズのスマートフォンは2機種となり、ハードウェアは韓国のLG Electronicsと中国のHuawei Technologies(華為技術)が開発すると言われている。 LG Electronics製のモデルは比較的小型となり、 ...
- more -

KDDIは東南アジアで展開している法人向けビジネスを拡大し、カンボジアに支店を設立することを明らかにした。 2015年10月1日にカンボジアの首都・プノンペンにおいてKDDI シンガポール プノンペン支店を設立する。 カンボジアは実質GDP成長率が年率7.4%と東南アジアの中でも経済成長率が高く、また2015年4月にはベトナムやタイと結ぶ幹線道路が繋がったことで物流網が飛躍的に改善されており、カンボジア政府の積極的な外資企業誘致策によっ ...
- more -

Sony Mobile Communicationsの英国法人であるSony Mobile Communications UKはスマートフォン「Sony Xperia Z5」「Sony Xperia Z5 Compact」「Sony Xperia Z5 Premium」の直販価格を公式ウェブサイト上で公開した。 公開された価格情報は英国における直販価格となっている。 Sony Xperia Z5は599英ポンド(約111,000円)、S ...
- more -

Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z5 Premium (E6833/E6883)」の詳細なスペックを公開した。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)である。 CPUはクアッドコアの2.0G ...
- more -