スポンサーリンク
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA端末「LG Watch Urbane 2nd Edition」を発表した。 OSにGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wear (Cell-connected Version)を採用するスマートウォッチである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2G ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG V10」を発表した。 LG Electronicsのフラッグシップとなるプレミアムスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)を搭載し、CPUはヘキサコアとなっている。 ディスプレ ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan(華為技術日本)は腕時計型のウェアラブルデバイス「Huawei Watch」を2015年10月16日より日本市場において販売を開始すると発表した。 発売に先立ち2015年10月1日より一部の店舗で予約の受け付けを開始する。 Huawei WatchはOSにGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid ...
- more -
UQ CommunicationsはKDDI VALUE ENABLERとの合併が完了したことを発表した。 2015年10月1日をもってUQ CommunicationsはKDDI VALUE ENABLERと合併し、新たにスマートフォン事業を開始したとのことである。 UQ CommunicationsはUQ WiMAXをサービスブランドとして2009年2月より高速モバイルデータ通信サービスを提供しており、一方でKDDI VALUE E ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)における第4の移動体通信事業者に関する選定作業が遅れていることが判明した。 これまでミャンマーの行政機関で電気通信事業を管轄する通信・情報技術省(Ministry of Communication and Information Technology:MCIT)は第4の移動体通信事業者の参入に関する入札を2015年8月24日に締め切り、17の企業または企業コンソーシアムが申請したことが分かっている。 ミャンマーの企業 ...
- more -
米国のGoogleは同社が展開する携帯電話サービス「Project Fi」において対応端末を追加することを発表した。 当初はMotorola Mobility製のGoogle Nexus 6のみを対応端末としていたが、LG Electronics製のGoogle Nexus 5XとHuawei Technologies(華為技術)製のGoogle Nexus 6Pを新たに対応端末として追加する。 Project Fiのネットワークはモバ ...
- more -
JATEの認証を2015年9月1日から2015年9月15日に通過した端末が公示された。 LG Electronics製のタブレット「LGT01」が2015年9月11日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はD15-0222001。 LGT01は未発表端末の型番(モデル番号)である。 認定番号がDから始まるためデータ通信専用となっており、またLGS01がスマートフォンとなるためLGT01はタブレットとなる可能性が高い。 OSに ...
- more -
JATEの認証を2015年9月1日から2015年9月15日に通過した端末が公示された。 LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LGS01」が2015年9月3日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はADF15-0203001。 LGS01は未発表端末の型番(モデル番号)である。 すでにBluetooth認証を通過しており、LG-H410, LG-F580L, LG-F610S, LG-F6 ...
- more -