スポンサーリンク
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy S6 edge+ (SM-G928N0)」の取扱説明書を公開した。 Samsung Galaxy S6 edgeの大型版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のSamsung Exynos 7420である。 ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるOrangeはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Orange Dive 70」を発表した。 Orangeブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプレイは約5 ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるOrangeはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Orange Dive 50」を発表した。 Orangeブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek製で、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854) ...
- more -
TECNO Mobileのブランドをアフリカ大陸における複数の国で展開する中国のTRANSSION HOLDINGS (深圳傳音控股)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TECNO Phantom 5」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 Android 6.0 Marshmallow Versionへのバージョンアップを計画中としている。 チップセットは6 ...
- more -
中国のChina Mobile(中国移動)傘下で香港特別行政区の移動体通信事業者であるChina Mobile Hong Kong(中国移動香港)はChina Mobile Device(中国移動終端)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「and! N1」を発表した。 China MobileおよびChina Mobile Hong Kongが展開するand!ブランドを冠しており、China Mo ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)の広東省子会社であるGuangdong Mobile(広東移動)は深圳地下鉄でLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入したことを発表した。 China Mobileはキャリアアグリゲーションを4G+として展開しており、広東省を皮切りに中国の複数の地域でキャリアアグリゲーションを順次導入している。 帯域幅は20MHz幅のコンポーネント・キャリアを ...
- more -
Apple製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「A1652」が2015年10月30日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAI15Z10180T6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を通過している。 Bluetoothや無線LAN ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA端末「LG-W200」が2015年10月23日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAK154G0510T7。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b ...
- more -