スポンサーリンク
インドネシアのAdvan DigitalはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Advan Vandroid i5」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約50 ...
- more -
インドネシアのAdvan DigitalはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Advan Barca i5A」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 ...
- more -
UQ Communicationsは関西国際空港におけるWiAMX 2+サービスの提供エリアを拡大したことを発表した。 これまで関西国際空港の第1ターミナルビルをWiMAX 2+サービスの提供エリアとしていたが、第1ターミナルビルに加えて第2ターミナルビルのエリア整備を完了し、第1ターミナルビルと第2ターミナルビルの両方をWiMAX 2+サービスの提供エリアとしている。 第2ターミナルビルは格安航空会社(LCC)のPeach Aviat ...
- more -
香港特別行政区(以下、香港)のHutchison Telecommunications Hong Kong Holdings(和記電訊香港控股:以下、3 Hong Kong)傘下でマカオ特別行政区(以下、マカオ)の移動体通信事業者であるHutchison – Telefone Macau(和記電話澳門:以下、3 Macau)は4Gとして提供しているLTEサービスに対応したプリペイドSIMカードの販売を開始した。 LTEサービスは2015 ...
- more -
SoftBank傘下でロボット事業を手掛けるSoftBank Roboticsはパーソナルロボット「Pepper」について2015年12月販売分は2015年12月26日の午前10時より販売を開始することを案内している。 2015年12月の販売分は1000台となっており、SoftBankのウェブサイトを通じて購入の申し込みを受け付ける。 これまでPepperの発売後は各月1000台を販売しており、各月ともすぐに売り切れているため、2015 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者でFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)が経営権を握るAsia Pacific Telecom(亞太電信)は2014年12月24日より提供しているGt 4Gの開始から1周年を迎えた。 Gt 4Gは台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile(台湾大哥大)のネットワークを使用しており、高速なLTEネットワークを利用することができる。 様々な問題を抱えて議論の的になることも多かったが ...
- more -
タイの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission (NBTC)は900MHz帯の周波数オークションの結果を正式に承認した。 900MHz帯の周波数オークションではTrue傘下のTrue Move H Universal CommunicationとJasmine International傘下のJas Mobile Broadbandが勝利し ...
- more -
MouseComputerはスマートフォン「MADOSMA Q501」に対してWindows 10 MobileへのアップグレードのOTA配信を延期することを明らかにした。 Windows 10 MobileへのアップグレードサービスはMouseComputerのサービスセンターおよびマウスコンピューターダイレクトショップにおいて有償で受け付けているが、無料でアップグレードを適用できるOTAアップグレードを2015年12月中に実施するこ ...
- more -