スポンサーリンク

韓国のPantechが準備しているスマートフォン「Pantech V950」は中国で販売されているQingdao Hisense Communication(青島海信通信)製のスマートフォン「Hisense Jingang II C20 (海信 金剛II C20)」がベースとなることが分かった。 経営難に陥っていたPantechであるが、SOLiDとOptisがPantechを買収するための特殊目的法人として設立したSMA Soluti ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A310Y」が2016年1月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA310Y。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証を受けている。 無線LAN通 ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)はタブレット「HTC IV5001-A」を開発していることが分かった。 GFXBenchの測定結果に登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 チップセットはSpreadtrum SC8830である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約6.9インチで解像度がHD(1280*720)と ...
- more -

インドのKarbonn MobileはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Karbonn Quattro L50」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、 ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はLenovo(聯想)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Lenovo Lemon X3 Lite K51c78 (聯想 楽檬X3 Lite K51c78)」を発表した。 フロントにデュアルスピーカーを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 ...
- more -

ロシアのEXPLAYは事業を停止したことが分かった。 EXPLAYはロシアを拠点としてEXPLAYのブランドでスマートフォン、タブレット、フィーチャーフォンを展開してきたが、2015年後半から新製品の投入がなく、またウェブサイトも接続不可の状況となっていた。 2016年1月22日にEXPLAYはロシアのSNSであるVKにおいて公式アカウントを通じて公式声明を発表しており、2016年にモバイル関連事業を停止したことを明らかにしている。 公 ...
- more -

パキスタンの行政機関で電気通信事業を手掛けるPakistan Telecommunication Authority (PTA)はアフガニスタンの移動体通信事業者のSIMカードをパキスタンで利用不可とする方針を固めたことがパキスタンメディアの報道で分かった。 Pakistan Telecommunication Authorityはアフガニスタン政府にパキスタン国内でアフガニスタンの移動体通信事業者のSIMカードを利用不可とする方針を通 ...
- more -

英国のVodafone傘下でインドの移動体通信事業者であるVodafone Indiaはインドの固定通信事業者であるYOU Broadbandを買収する可能性が浮上した。 YOU BroadbandはTRG Capital傘下で、インドにおいて光ファイバー回線を利用した固定通信サービスを展開している。 Vodafone Indiaが40億インドルピー(約70億3,076万円)でYOU Broadbandを取得する方針で協議しており、両社 ...
- more -