スポンサーリンク

中国のXiaomi Technology(小米科技)は2016年2月24日に新製品発表会を開催することが分かった。 Xiaomi Technologyの創業者のひとりがWeiboにおいて新製品発表会の開催を明らかにした。 2016年2月24日に開催する新製品発表会ではXiaomi Mi 5を発表することも案内している。 Xiaomi Mi 5はXiaomi Technologyのフラッグシップとなるスマートフォンである。 これまでにチッ ...
- more -

韓国のPantechは2016年3月にベトナムのスマートフォン市場に参入することがベトナムメディアの報道で分かった。 経営難に陥ったPantechは企業回生手続きを申請し、複数回の身売り失敗を経てから、SOLiDとOptisがPantechを買収するための特殊目的法人として設立したSMA Solution Holdingsを通じてPantechを買収した。 SMA Solution Holdings傘下の企業として再建に向かっているPa ...
- more -

Digital Cruiseは3G対応のボックス型STB(セットトップボックス)をadmintのラインナップに追加し、2016年1月20日より販売を開始したと発表した。 新たに販売を開始したボックス型STBはOSにAndroidを採用しており、W-CDMA方式の3Gのほか無線LANや有線LANに対応し、動画コンテンツの切り替えをスムーズに放映可能で様々な設置場所に対応すると謳っている。 これまでOSにAndroidを採用したSTBではコ ...
- more -

韓国のPantechが開発中のスマートフォン「Pantech V950」の実機画像がリークされた。 実機画像と同時にスペックの一部も明らかにされている。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 415 (MSM8929)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチH ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J320YZ」が2016年1月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ320YZ。 モバイルネットワークはW-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに ...
- more -

米国のObi Worldphoneはスマートフォン「Obi Worldphone SF1」をインド市場において販売を開始した。 Obi Worldphoneは米国を含む複数の国に事務所を置く企業で、Appleの元CEOらが設立したことでも知られている。 Obi Worldphone SF1はOSにAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はスマートフォン「ASUS ZenFone 電神5000)」を中国市場において販売を開始した。 ASUS ZenFone 電神5000は中国市場向けのASUS ZenFone Maxとなるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてZenUIを導入している。 チップセットは64bit対応のQua ...
- more -

韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Tab E 8.0 4G LTE (SM-T3777)」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したタブレットである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0インチWXGA(1280*800)液晶を搭載 ...
- more -