スポンサーリンク

Qingdao Haier Telecom(青島海爾通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HaierPhone L58/HM-G700-FL」が2016年1月12日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSG7201512G700。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はShenzhen Kingsun Technology(深圳市広信技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「KINGSUN-S2 (深圳広信S2)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...
- more -

ノルウェーのTelenor傘下でデンマークの移動体通信事業者であるTelenor (Denmark)は格安携帯電話子会社のCBB MobilとBibobを統合すると発表した。 Telenor (Denmark)は2004年にCBB Mobilを買収し、2009年にBibobを買収しており、両社をTelenor (Denmark)の子会社として格安携帯電話サービスを専門に事業を継続してきた。 CBB MobilとBibobは実質的にTel ...
- more -

英国のBullitt MobileはFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「CAT S50c」を発表した。 米国のCaterpillar(CAT)ブランドで展開されるスマートフォンで、MIL-810G規格に準拠したタフネスな性能を有することが大きな特徴である。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM892 ...
- more -

Sony Mobile Communicationsの米国法人であるSony Mobile Communications (USA)はスマートフォン「Sony Xperia Z5」および「Sony Xperia Z5 Compact」を米国市場向けに発表した。 いずれも米国市場では2016年2月7日に販売を開始する予定としている。 Sony Xperia Z5とSony Xperia Z5 Compactはグローバル向けに発表されている ...
- more -

ベトナムのMobile StarはW-CDMA/GSM端末「mobiistar PRIME X Plus」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約500万画素CMO ...
- more -

ZTE(中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE VFD600」が2016年1月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-VDF600。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, GSM 1900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.1 ...
- more -

トルコの移動体通信事業者であるTurkcellの完全子会社でウクライナの移動体通信事業者であるAstelitはサービスブランドをlife:)からlifecellに変更した。 AstelitはTukcellの完全子会社となったことで、Turkcellと同じくcellで終わるブランドに統一している。 まら、ロゴマークも変更しており、Turkcellと共通のロゴマークとなっている。 Turkcellの完全子会社としてTurkcellの豊富な経 ...
- more -