スポンサーリンク

中国の通信事業者であるChina United Network Communications Group(中国聯合網絡通信集団:以下、China Unicom)とスペインの通信事業者であるTelefonica(西班牙電信)は合弁会社としてSmart Steps Digital Technology(智慧足迹数据科技)を設立した。 Smart Steps Digital Technologyへの出資比率はChina Unicomが55%で ...
- more -

中国国有の通信事業者であるChina Telecom Group(中国電信集団:以下、China Telecom)と同じく中国国有の通信事業者であるChina United Network Communications Group(中国聯合網絡通信集団:以下、China Unicom)は戦略的提携を締結した。 戦略的提携の契約内容に基づき、China TelecomとChina Unicomは5つの事業に置いて協力する。 5つの事業のう ...
- more -

ノルウェー政府年金基金を運営するNorges Bank(ノルウェー中央銀行)は中国のZTE(中興通訊)を投資ポートフォリオから除外することで決定した。 Norges Bankの理事会は世界各国におけるZTEの汚職を問題視しており、危険性を感じたことで株式を売却して投資ポートフォリオから除外することに決めたことを明らかにしている。 ZTEはフィリピン、ミャンマー(ビルマ)、マレーシア、シンガポール、ケニア、ナイジェリア、リベリア、ザンビア ...
- more -

英国の自動車メーカーであるBentley MotorsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「VERTU SIGNATURE TOUCH FOR BENTLEY」を発表した。 英国の高級携帯電話端末メーカーであるVERTUとBentley Motorsがコラボレーションしたスマートフォンである。 VERTUとBentley Motorsは2014年より5年間の提携契約を結んでおり、両社がコラボレーションした製品としては ...
- more -

フィンランドの移動体通信事業者であるDNAは2015年に販売したスマートフォンやデータトラヒックに関する情報を公開した。 2015年に販売したスマートフォンは約85%がLTEサービスに対応したスマートフォンであることを明らかにしている。 DNAは先に2015年におけるタブレットの販売に関する情報も公開しており、LTEサービスに対応したアフォーダブルなタブレットが人気であったことを明らかにしていたが、スマートフォンとタブレットともにLTE ...
- more -

インド国営の移動体通信事業者であるBharat Sanchar Nigam Limited (BSNL)は同社の従業員向けにLTEサービスの提供を開始した。 周波数は2.6GHz帯を使用しており、通信速度は下り最大100Mbpsとしている。 LTEサービスの提供エリアはインド北部の都市であるチャンディーガルに限定されている。 まずは限定的な提供エリアで試験も兼ねて従業員向けにLTEサービスを提供し、LTEサービスの商用化に向けて準備を進 ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)のマレーシア法人であるASUS Malaysiaはスマートフォン「ASUS ZenFone Zoom (ZX551ML)」をマレーシア市場向けに発表した。 ASUS ZenFoneシリーズのスマートフォンで、強化されたカメラ機能が大きな特徴である OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースのASUS ZenUIを導入してい ...
- more -

スウェーデンのTeliaSonera傘下でカザフスタンの移動体通信事業者であるKcellはカザフスタンの行政機関のひとつである投資発展省(Ministry for Investments and Development)よりLTEサービス用の周波数を付与されたことを明らかにした。 Kcellは取得したLTEサービス用の周波数は700~800MHzが10MHz幅*2、1700~1800MHzが10MHz幅*2としている。 周波数利用料は毎 ...
- more -