スポンサーリンク

Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GiONEE S6」が2016年1月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AFWFS6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通 ...
- more -

中国のHisense Group(海信集団)の南アフリカ法人であるHisense South AfricaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Hisense Infinity KO (C20)」を発表した。 中国市場向けのHisense Jingang II C20と同等のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sn ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANは日本全国の6都市でZenTour 2016を開催することを明らかにした。 ブロガーやSNS利用者を対象としてASUS Zenシリーズのスマートフォン、タブレット、スマートウォッチの体験会を開催する。 ASUS JAPANのマーケティングスタッフやテクニカルスタッフがASUS ZenFoneやASUS ZenPadのプレゼンテーションを実施し、タッチア ...
- more -

Sony Mobile Communicationsはスペインのバルセロナにおいて2016年2月22日の8時30分(現地時間)よりプレスカンファレンスを実施することを明らかにした。 スペインのバルセロナで開催されるMobile World Congress 2016 (MWC 2016)に合わせて実施するプレスカンファレンスとなる。 プレスカンファレンスの実施に先立ち、YouTubeにおいてティザー動画を公開している。 Sony Mob ...
- more -

インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren TelecomはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスの提供を開始すると発表した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話、高速な発着信、音声通話中の高速なデータ通信、高精細なビデオ通話などを実現する。 対応端末としてはQingdao Hisense Communication(青島海信通信)製のスマートフォン「Sm ...
- more -

ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるTelenor MyanmarとOoredoo Myanmarはミャンマー政府に対して公平な競争環境を維持するよう要請していることが分かった。 ノルウェーのTelenor傘下のTelenor MyanmarとカタールのOoredoo傘下のOoredoo Myanmarは2014年にミャンマーへ新規参入してサービスを開始したが、ミャンマー政府は新たに4番目の移動体通信事業者の新規参入を迎え入れる ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANは新型スマートフォンを投入することを明らかにした。 Twitterにおいて画像を投稿して新型スマートフォンの投入を予告している。 画像には「来たる春 長旅お供 相棒よ」と記載しており、また新型スマートフォンの画像も含まれている。 長旅というワードからは長旅でも持続する大容量電池を連想することが可能で、また公開されている新型スマートフォンの画像からも日本 ...
- more -

米国のQualcommは中国のLenovo(聯想)と第4世代移動通信システム(4G)および第3世代移動通信システム(3G)の特許ライセンス契約の締結に合意したことを発表した。 両社は中国における4Gおよび3Gに関する特許ライセンス契約を交わしたとのことで、QualcommはLenovoに対して4Gおよび3Gの技術を採用した端末機器の販売および開発するための特許ライセンスを付与しており、対象の範囲はLenovo以外にLenovo傘下のMo ...
- more -