スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/motorola-220x165.jpg)
中国のLenovo (聯想)傘下で米国のMotorola MobilityはLenovoが2016年6月9日に米国のサンフランシスコで開催するLenovo Tech World 2016に向けてティザー動画を公開した。 ティザー動画はYouTubeにおいてMotorola Mobilityの公式アカウントを通じて公開しており、タイトルはMoto 06.09.16となっている。 Motorola MobilityはLenovo Tech ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/mpt-220x165.jpg)
KDDIはミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts & Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:MPT)のモバイル累計加入者数が2016年5月に2,000万に到達したことを明らかにした。 ミャンマーではKDDIとSumitomo (住友商事)が合弁会社を通じてMyanma Posts & Telecommunicationsと共同で通信事業を手掛けている ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/04/softbank-220x165.jpg)
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年3月後半に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのSHARP製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-086」が2016年3月25日付けでテレコムエンジニアリングセンターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は001-P00857。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8) MHz, A ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/oppor9plus_press-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO R9 Plus (欧珀R9 Plus)」を台湾向けに発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 3.0を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/freetel-220x165.jpg)
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年3月後半に通過した端末が公示された。 FREETELブランドを展開するPlus One Marketing製のW-CDMA/GSM端末「FTJ161C」が2016年3月28日付けで認証技術支援センターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は018-160048。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHzで認証を受けている。 Blueto ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/smt819c-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「SM-T819C」が2016年5月16日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMT819C。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, CDMA2000 800(BC0) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/mobicom-220x165.jpg)
KDDIの子会社でモンゴルの移動体通信事業者であるMobiComは間もなく4GとしてLTEサービスを開始した。 MobiComはLTEサービスで利用する周波数としてFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)を10MHz幅*2、APT700とも呼ばれるFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 28B)を10MHz幅*2、合計で20MHz幅*2を保有しているが、まずはFDD-LTE方式の1.8GHz帯を利用しており、通信速度は下 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/m812-220x165.jpg)
Foxconn Technology Group (鴻海科技集団)傘下で台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom (亞太電信)はInFocusブランドのスマートフォン「InFocus M812 View」を発売することを明らかにした。 具体的な発売日は公表していないが、Asia Pacific Telecomは近く発売する予定としている。 InFocus M812 ViewはInFocus M812のマイナー ...
- more -