スポンサーリンク

韓国の政府機関であるMinistry of Trade, Industry and Energy (産業通商資源部:MOTIE)の傘下組織であるKorea Agency for Technology and Standards (国家技術標準院:KATS)はスマートフォンおよびタブレットの認証表示制度に「電子認証マーク制度(e-labeling)」を導入する方針を固めた。 韓国では認証マークとして電気用品安全認証であるKCマークの表示を ...
- more -

韓国のLG GroupのLG Innotekはスマートフォン向けガラス一体型指紋認証モジュールを開発したと発表した。 フロントの強化ガラスと指紋認証センサを一体型としており、ディスプレイをタッチするだけでも指紋認証を利用できる。 既存の指紋認証に対応したスマートフォンは指紋認証専用のボタンや指紋認証を兼ねた電源ボタンおよびホームボタンを搭載するが、指紋認証センサを強化ガラスと一体型とすることで指紋認証のボタンを搭載する必要がなくなり、デ ...
- more -

韓国の政府機関で電気通信事業などを管轄するMinistry of Science, ICT and Future Planning (以下、未来創造科学部)は移動体通信用の周波数オークションを終了し、対象となる周波数の割当先が決定した。 周波数オークションの規定により2ラウンド連続ですべてのブロックで入札がなければ周波数オークションを終了すると定められており、7ラウンドと8ラウンドで入札がなかったため、規定に従って周波数オークションを終 ...
- more -

総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年3月前半に通過した端末が公示された。 LG CNS製の端末「LPT-200AR」が2016年3月3日付け、「LPT-201AR」が2016年3月8日付けでテュフズードザクタを通過したことが分かった。 工事設計認証番号はLPT-200ARが011-160006、LPT-201ARが011-160008。 モバイルネットワークでは認証を受けておらず、Bluetoothや無線LANの周波数 ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はGionee Communication Equipment (深圳市金立通信設備)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「GIONEE S8 (GN9011)」の取り扱いを開始した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bi ...
- more -

米国のO+ USAはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「O+ Notepad 4G 2.0」を発表した。 O+ Notepad 4Gのマイナーチェンジ版となるタブレットである。 OSにはWindows 10を採用している。 チップセットは64bit対応のIntel Atom x5-Z8300を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)液晶 ...
- more -

Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0940-BV」が2016年4月30日付けでFCCを通過した。 FCC IDは PY7-PM0940。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/ 800(B26)/700(B12/B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W ...
- more -

スイスのSIRIN LABSが開発中のスマートフォン「SOLARIN」がベンチマークに登場した。 GFXBenchの測定結果に登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)である。 CPUはオクタコアでベンチマーク起動時の動作周波数は1.9GHzとなっている。 ...
- more -