スポンサーリンク
インドの新興企業であるHyve MobilityはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Hyve Storm」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭 ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはSamsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy J3 V (SM-J320V)」を発表した。 Samsung Galaxy J3 (2016)のVerizon Wireless版となるスマートフォンであるが、スペックの一部がSamsung Galaxy J3 (2016)から変更されている。 ...
- more -
ブラジルの移動体通信事業者であるTIM ParticipacoesはLTEサービスにおいてAPT700 FDDとも呼ばれるFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 28)の利用を開始した。 南米ではチリに続いてブラジルが2番目にBand 28を利用することになり、まずはゴイアス州のリオ・ベルデにおいてLTEサービスでBand 28を利用している。 TIM ParticipacoesはこれまでLTEサービスでFDD-LTE方式の2.6 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年4月後半に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのSHARP製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-087」が2016年4月28日付けでテレコムエンジニアリングセンターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は001-P00872。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8) MHz, A ...
- more -
中国の首都・北京の政府機関で知的財産関連を管轄する北京市知識産権局は米国のAppleが開発したスマートフォン「Apple iPhone 6」および「Apple iPhone 6 Plus」を北京において販売を停止するよう命じたことが分かった。 中国のShenzhen Baili Marketing Services (深圳市佰利営銷服務)は同社が開発したスマートフォン「100+ 100C」のデザインとApple iPhone 6およびA ...
- more -
中国のGuangdong BBK Electronic Industry (広東歩歩高電子工業)傘下のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はスマートフォン「vivo X7」のティザー画像を公開した。 Weiboにおいてvivo Mobile Communicationの公式アカウントを通じて複数のティザー画像を投稿してvivo X7の発表を予告しており、またティザー画像や投稿内容からはスペックの一部が判明 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI Honor 5C (HUAWEI NEM-AL10)」の取り扱いを開始した。 Huawei Technologiesが展開するHonorブランドのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Mars ...
- more -
クウェートのMobile Telecommunications Company傘下でサウジアラビアの移動体通信事業者であるMTC Saudi ArabiaはVoLTE (Voice over LTE)よる音声通話サービスの提供を開始した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話や高速な発着信などを実現する。 まずはApple製のスマートフォンでVoLTEを利用可能としており、対応機種はApple i ...
- more -