スポンサーリンク

フィリピンのMySolid Technologies and DevicesはAPT700 FDDとも呼ばれるFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 28)に対応した製品を早期に投入することを明らかにした。 MySolid Technologies and DevicesはFacebookページを通じて間もなく700MHz帯に対応した製品を投入すると予告している。 フィリピンの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational ...
- more -

Shenzhen Oneplus Science & Technology (深圳市万普拉斯科技)製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「ONEPLUS A3000」が2016年6月1日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 ONEPLUS A300 ...
- more -

インドのLava InternationalはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lava X46」を発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載し、画素密度は294ppiである。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメ ...
- more -

Pantech製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「IM-100S」が2016年6月3日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 IM-100Sは未発表端末の型番(モデル番号)である。 認証時のOSはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用してい ...
- more -

Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Alpha Prime 7」を公開した。 OSにWindows 10 Mobileを採用したタブレットである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディス ...
- more -

サービスブランドをmineoとしてモバイル通信サービスを展開するケイ・オプティコムは大規模オフ会「mineoファンの集い」を開催することを明らかにした。 mineoファンの集いは大阪と東京で開催する計画で、mineoの戦略を顧客に伝え、また今後のmineoについて一緒に考えて語り合う場にするとのことである。 また、mineoのスタッフに質問する機会も設けられるという。 第1回は競合でサービスブランドをIIJmioとしてモバイル通信サービ ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動通信:CMCC)は2016年6月30日をもってモバイル端末向けマルチメディア放送のCMMBを終了すると発表した。 CMMBはChina Mobile Multimedia Broadcasting (中国移動多媒体広播)の略称で、中国独自規格のモバイル端末向けマルチメディア放送である。 運営は中国のChina Broadcasting (中広伝 ...
- more -

Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia X」「Sony Xperia XA」「Sony Xperia X Performance」を台湾向けに発表した。 台湾向けにはSony Xperia XとSony Xperia XAがシングルSIM版、Sony Xperia X PerformanceがデュアルSIM版を投入することになり、型番(モデル番号)はSony Xperia XがF51 ...
- more -