スポンサーリンク

南アフリカのVodacomの子会社でタンザニアの移動体通信事業者であるVodacom Tanzaniaは4GとしてLTEサービスを開始した。 タンザニア最大都市であるダルエスサラームおよびダルエスサラーム近郊をLTEサービスの提供エリアとしている。 LTEサービスの料金プランは1日間で150MB~2GB、1週間間で200MB~10GB、1ヶ月間で2GB~40GBの中から選択できる。 また、LTEサービスを利用するためには4G SIM c ...
- more -

Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Flare XL2」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約6.0インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 ...
- more -

中国のGionee Communication Equipment (深圳市金立通信設備)はスマートフォン「GIONEE S6 Pro」を2016年6月13日に発表することが分かった。 Gionee Communication EquipmentはWeiboの公式アカウントを通じて2016年6月13日に中国で新製品発表会を開催してGIONEE S6 Proを発表する計画を案内している。 GIONEE S6 ProはGIONEE S6のア ...
- more -

デンマークのLumigonはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lumigon T3」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数は2.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.8インチHD(720*1280)Super AMOLEDを搭載してい ...
- more -

NTT DOCOMO向けのFUJITSU (富士通)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「F-04H」が2016年6月7日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI) MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 6に対応しており、ハードウェアの性能上は通信速度が ...
- more -

Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile M1」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X20 (MT6797)である。 CPUはデカコアで動作周波数が2.3GH ...
- more -

MyPhoneブランドを展開するフィリピンのMySolid Technologies and DevicesはW-CDMA/GSM端末「MyPhone my83 DTV」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum SC7731Cを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWV ...
- more -

中国のZTE(中興)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE Blade A2 (BV0720)」を発表した。 OSにAndroidを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてMiFavorを導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6750である。 CPUはオクタコアで動作周波数は最大で1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5 ...
- more -