スポンサーリンク

SoftBankおよびWILLCOM OKINAWAはKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「DIGNO E (503KC)」を2016年6月10日に販売を開始すると発表した。 米国の政府機関である国防総省の調達基準となるMIL-STD-810Gに準拠したタフネスな性能を有するスマートフォンで、Y!mobileブランドのラインナップとなる。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用している。 ...
- more -

gooの運営を手掛けるNTT Resonant (NTTレゾナント)はASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ASUS ZenFone Max (ZC550KL)」の限定カラーとしてオレンジをgooSimsellerで独占販売すると発表した。 オレンジはgooSimsellerの限定カラーとなり、gooSimsellerでは27,800円で販売する。 これにより、ASUS ZenFone Maxは既存のブラック ...
- more -

KDDIはKYOCERA (京セラ)製のフィーチャーフォン「au GRATINA 4G (KYF31)」にソフトウェアのアップデートを2016年6月2日より開始した。 更新内容はプリペイド型電子マネーの楽天Edyへの対応となっている。 その他、より快適に利用できるようにするための改善も更新内容に含まれている。 アップデートファイルのサイズは約70MBで、所要時間の目安は無線LAN利用で約10分、4G LTE利用で約10分と案内している。 ...
- more -

Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0952-BV」が2016年6月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPY7-PM0952。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を ...
- more -

中国のXiaomi Technology (小米科技)と米国のMicrosoftは戦略的提携で合意した。 Xiaomi TechnologyとMicrosoftは戦略的提携の一環で、Xiaomi Technologyが販売するOSにAndoridを採用したスマートフォンにMicrosoftが提供するMicrosoft OfficeとSkypeのアプリケーションをプリインストールして出荷するという。 これにより、中国やインドを含めた世界中 ...
- more -

ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE A2017U」が2016年5月30日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-ZTEA2017U。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2300(B30)/ 1900(B2/B25)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/ 700(B12/B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/170 ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)は2016年6月9日に日本向けの新製品を発表することが分かった。 新製品の発表に合わせて、発表予定の新製品を当てると抽選でプレゼントするキャンペーンも実施する。 キャンペーン期間は2016年6月2日~6月8日で、キャンペーン対象者はHuawei Technologies JapanのFaceboo ...
- more -

豪州の仮想移動体通信事業者(MVNO)であるKogan AustraliaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Kogan Agora 6 Plus」を発表した。 Koganのブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Heilo P10 (MT6755)を搭載する。 CPUはクアッドコアの2. ...
- more -