スポンサーリンク
NTT DOCOMO向けのFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-01J」が2016年9月30日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も利用可能となっている。 F-01Jは未発表端末の型番(モ ...
- more -
Appleが開発したワイヤレスイヤホン「A1523」および「A1722」が2016年9月30日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はA1523がCCAI16LP1090T0、A1722がCCAI16LP1080T7。 Bluetoothの周波数のみで認証を受けている。 A1523とA1722はいずれもAppleが発表したワイヤレスイヤホンであるAirPodsの型番に該当する。 国家通訊伝播委員会の認証資料には製 ...
- more -
HTC (宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「2PWD100」が2016年9月30日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM82PWD100。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE 2600(B38) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) ...
- more -
シンガポールの政府機関である情報通信開発庁(Info-communications Development Authority of Singapore:IDA)とメディア開発庁(Media Development Authority Singapore:MDA)が統合し、2016年9月30日付けで情報通信メディア開発庁(Info-communications Media Development Authority:IMDA)が発足した ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)およびドイツのLeica Cameraは両社が共同運営する研究開発拠点として「Max Berek Innovation Lab」を設立したことを発表した。 Huawei TechnologiesとLeica Cameraは長期的な技術提携を締結しており、Huawei Technologiesが開発したスマートフォン「HUAWEI P9」および「HUAWEI P9 Plus」のカメ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy A8 (2016)」を取り扱うと発表した。 プレスリリースではカラーバリエーションはBlueの1色のみと案内しているが、PinkやSilverも用意することが分かった。 SK Telecomは公式オンラインストア内にSamsung Galaxy A8 (2016)の特設ページを開設しており、Blueに ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)はHuawei Technologies (華為技術)製のスマートフォン「H Phone (HUAWEI CAM-L32)」の販売を開始した。 2016年10月29日よりLG Uplusの取扱店を通じて販売を開始しており、韓国ではLG Uplusが独占的に取り扱う。 HUAWEI Y6IIおよびHUAWEI Honor 5Aがベースとなるスマートフォンで、OSにはAndroid ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone Go (ZB500KL)」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてZenUIを導入している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUは ...
- more -