スポンサーリンク
SHARP製のW-CDMA/GSM端末「SH7218U」が2011/02/24付け、「SH7228U」が2011/02/25付けでBluetooth認証を通過した。 SH7218UとSH7228Uは同一のBluetoothモジュールを搭載している。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 どちらも回転二軸式の端末であるが、OSにはAndroid 2.2 Froyo VersionをベースとしたTapas ...
- more -
HTCはQWERTYキーボードを搭載したスマートフォン「HTC Merge」を発表した。 Lexikonというコードネームで知られていた端末である。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 横スライド式でQWERTYキーボードを搭載する。 3.8インチWVGA(800*480)液晶や500万画素カメラを備える。 Bluetooth 2.1+EDRやWi-Fi IEEE 802.11 b/g/nに対応す ...
- more -
カナダのBell MobilityがMotorola製のスマートフォン「Motorola ATRIX」を3月17日から発売することが分かった。 端末価格はCAN$599.95となっている。 Bellは3Gの通信方式はW-CDMA 1900/850 MHzを採用しており、通信方式や周波数はAT&Tの3Gネットワークと同じである。 そのため、AT&T向けに販売されているMotorola ATRIX 4G (MB860)と ...
- more -
SHARP製のW-CDMA/GSM端末「SH8158U」が2011/03/05付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 認証ページにはCDMAと記載されているが、それは誤りでW-CDMA/GSM方式の通信に対応する。 SoftBank向けに投入されている003SHをベースとした端末である。 裸眼での3D表示に対応した約3.8インチWVGA(480*800)液晶を搭載 ...
- more -
2011/02/01~2011/02/15にJATEを通過した端末が公表された。 携帯電話端末及びデータ通信端末と思われる端末はL-08CとIDEOSが通過した。 LG Electronics製のL-08CはNTT docomo向けの端末と思われる。 2011/02/08付けで通過しており、認定番号はAD11-0041001。 L-08CはTELECも通過しており、データ通信専用端末になるのではと推測している。 IDEOSはHuawei ...
- more -
HTC製W-CDMA/GSM端末「PD29150」が2010/03/04付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PD29150。 PD29150は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0 ...
- more -