スポンサーリンク

IS11SとSO-02Cの正式名称はXperia acro


Sony Ericsson製のスマートフォン「IS11S」と「SO-02C」の正式名称はXperia acroになることが分かった。 Sony Ericssonが提供しているソフトウェアPC Companionの接続方法の項目にあるWi-Fi接続に対応している端末のリストを選択するとXperia acro IS11SとXperia acro SO-02Cが登場する。 IS11SはコードネームがAkaneでType NumberがAAH- ...- more -

docomo向けスマートフォンP-07CやSH-12Cと思われる端末が技適通過!!


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年2月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われるPanasonic Mobile Communications製W-CDMA端末「EB-4045」とSHARP製W-CDMA端末「XN-DCBT40」がTELECを通過していることが判明した。 EB-4045とXN-DCBT40はW-CDMA 2100/800 MHzやBluetooth及び無線LAN(2.4GHz)の ...- more -

携帯電話端末のメーカー型番を調べてみた[SHARP編]


各種認証機関の情報を元に携帯電話端末のメーカー型番を調べてみた。 docomo向けの機種がメインで、他キャリア向けとか海外向けもちらほら混ざってるかも。 間違ってたり飛ばしてる箇所…多分あると思うけどスルーしといてwww(指摘してもらえたら嬉しいです。) 機種数の少ないメーカーはその他で纏めた。 メーカー型番が不明な端末はそのままで。 この記事ではSHARP製の端末のメーカー型番を記しておく。 SH-06B SH-04C SH-07C ...- more -

LTEやデュアルバンド無線LANに対応した富士通製端末が技適通過!!


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年2月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われる富士通製W-CDMA端末「FMP88-BESSON」がTELECを通過していることが判明した。 モバイルネットワークではLTE 2100 MHz, W-CDMA 2100/1700/800 MHzで通過している。 FOMAプラスエリアには対応しているが、Band VIのみ対応でBnad XIXには非対応となっている。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年3月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK