スポンサーリンク
複数のSony Ericsson製端末を並べて撮影された画像がリークされた。 画像には発表済みの端末の他に、未発表の端末も含まれている。 写っている端末は15台である。 以下、推測も含めて写っている端末名を記載しておく。 上段は左からStrawberry SK19, Vulcan X2, Nozomi LT26, Hikari SO-03D or Hayate IS12S, Ayame LT18 or Anzu LT15。 中段は左から ...
- more -
KDDIはLG Electronics製のCDMA2000端末「au optimus X IS11LG by LG Electronics Japan」を発表した。 製造型番はCDMA LGI11である。 最大輝度が700カンデラの高輝度なIPS液晶を搭載する。 KDDI向けでは初のLG Electronics製スマートフォンとなる。 2012年1月20日に発売される予定である。 au optimus X IS11LG by LG El ...
- more -
Huawei Technologies製のLTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend P1 lte」の詳細なスペックが判明したので掲載しておく。 現時点のスペックは確定ではなく、スペックやデザインは変更される可能性もあるとのことだ。 HUAWEI Ascend P1 lteの主なスペックは下記の通り。 形状:ストレート 連続待受時間:T.B.D. 連続通話時間:T.B.D. サイズ(長さ×幅×厚さ):約132.0×65 ...
- more -
Huawei TechnologiesはLTE/W-CDMA/GSM端末「Huawei Ascend P1 lte」を公開した。 LTEに対応したHuawei Ascend P1であるが、スペックはHuawei Ascend P1/P1 Sと少し異なっている。 OSにはAndroid 4.0 Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragon S4を搭載 ...
- more -
AppComing様からHUAWEI(ファーウェイ)製の「EMOBILE GS02 (以下、GS02)」を借りたので、数回に渡ってレビューしていこうと思う。 今回は、GS02のカメラ周りのレビューを行う。 まずは、カメラのUIを見てみる。 カメラのUIはAndroid標準のUIと同じである。 一番右の列は上からギャラリーへのリンク、静止画と動画の切り替え、シャッターとなっている。 メニューキーを押しても、静止画と動画の切り替えとギャラリ ...
- more -
AppComing様からHUAWEI(ファーウェイ)製の「Vision SoftBank 007HW (以下、007HW)」を借りたので、数回に渡ってレビューしていこうと思う。 今回は、007HWのカメラ周りのレビューを行う。 まずは、カメラのUIを見てみる。 カメラのUIはAndroid標準のUIと同じである。 一番右の列は上からギャラリーへのリンク、静止画と動画の切り替え、シャッターとなっている。 メニューキーを押しても、静止画と動 ...
- more -
NTT docomo向けのSony Ericsson Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「docomo スマートフォン Xperia PLAY SO-01D (以下、SO-01D)」を触ったので、SO-01Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 筺体は横スライド式で、スライドさせるとゲームキーパッドが現れる。 ゲームキーパッドには方向ボタンや△○×□ボタンやタッチパッド等が備えられている。 タ ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製W-CDMA/GSM端末「docomo with series PRADA phone by LG L-02D (以下、L-02D)」を触ったので、L-02Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 L-02DはPRADA phone by LG 3.0のNTT docomo向けモデルである。 PRADAと共同で開発された端末であり、筺体やUIはPRADAテイストとなっている ...
- more -